ワイン | Marqués de Cáceres Reserva(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
テンプラもボルドーも好きなんで興味津々です。美味しそうですね!
ツネ
ツネさん、 ボルドーお好きなんですね だったら是非お試しください 非常にコスパが良いと思いますよ^_^
J. Hall命
おっと、ここでもてんぷらぁー!ですか⁉︎以前飲んだ時はボルドーっぽいと思ったような記憶がありますが、全然ボルドー系の品種を使ってないんですか?記憶ってあてになりませんね。
iri2618 STOP WARS
最近テンプラ飲んでないんで、ハイコスパと聞くと気になっちゃいますね!エチケットも素敵だし(*^^*)
コム
iri2618さん、 セパージュは何てこと無いですが造り手さんがボルドーゆかりって事で 味わいは典型的なモダンリオハ、初日で飲みきった方が良かったみたいです 2日目はスパイシーな香りが無くなりました(´・_・`)
J. Hall命
コムさん、 インポーターさんの希望小売価格は4000円なのでこの価格で買えればコスパ凄いですよね 見た目も味わいも高級感ありますよ(^_^)
J. Hall命
ミニミニプロジェクト第六弾、ボルドーゆかりの普及vin:その2 マルケス デ カセレス レゼルバ 2009 テンプラニーリョ、グラシアーノ、ガルナッチャ DOCaリオハ、スペイン シャトー・カマンサックとシャトー・ラローズのオーナー、フォルネ家のエンリケ・フォルネが母国で立ち上げたボデガとの事 テンプラニーリョがボルドーのノウハウを纏って素晴らしいリオハワインが誕生しました、との事 割と甘味を感じるがスパイス感もあってとても美味しいです クネのクリアンサにジャミーな果実味をプラスしたような味わいと高級感あるエチケット 大ヒットしそうな予感 私が知らないだけですでにヒットしてるかな(;_;)/~~~
J. Hall命