Braida Limonte Grignolino d'Asti写真(ワイン) by どら

Like!:39

REVIEWS

ワインBraida Limonte Grignolino d'Asti(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2019-03-07
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

どら

ブライダのリモンテ・グリニョリーノ・ダスティ16です。 バルベーラを探すつもりが、このグリニョリーノを見て捕獲したものでした。 淡いルビー、軽めでサラッとした口当たり。 スパイス、フレッシュで雑味のない酸味がまず口に拡がります。酸のニュアンスがちょっと冷涼なピノっぽさ、で甘味はあってはいけないのか~、というほどありません。後からしっかり感じるタンニンとほろ苦さ。なんか早く酔うな~と思ったらAlc14%でした。 また作ってしまった豚の生姜焼き(笑) おいしいんですが、こんなに食べていいの~。(^_^;) 紐付け、報告してますが・・・おかげ様で正しい紐付けに成りました。

どら

ゲッ 紐付けがエライことになっていらして(:.;゚;Д;゚;)

toranosuke★

これ夏と冬で推奨温度が違いますねぇ、"冷涼なピノっぽさ"…いまじぶん、少し冷やして美味しそうですね♫ グリニョリーノ飲もうとして、ブラケットダックイだったら驚愕しますね。

Gianfranco

tora さん。 違う!って叫んだ(笑)けど・・・・( ̄□ ̄;)!!

どら

Gian さん。 推奨温度・・・そうだったんですね。少し温度を下げて甘味のないドライなクールビューティも良いでしょうねぇ。 ふふふ、抜栓したら泡吹いて、絶対たじろぎますね。 ( 。゚Д゚。)

どら

生姜焼きが美味しそうですー✨ 食べていいに決まってますよ〜

takeowl

takeowl さん。 つい、多めに作ってしまって・・・ ワインは生姜焼きに合うんですが、ズボンのサイズは間違いなく合わなくなってきます。(/_;)/~~

どら

グリニョリーノははじめて知る品種だと思います(^^) どんな品種か調べようと最初グリノニーリョでググッて何もヒットしませんでした(笑)

Yuji♪☆

Yuji ♪☆さん。 いやいや、僕はエチケッタ だけだとなんて読むのか分からないヤーツがいっぱいです。(笑)

どら

グリニョリーノ…ピエモンテ好きな私でも、2年程前にたった一度だけ試した土着品種…Vinicaで投稿してなければ、忘れてしまっていたかも⁉️(笑) ブライダのグリニョリーノなら、間違い無いですね♪(^ー^) 私は大好きなトリンケーロのグリニョリーノが、気になっているんです!

高山剛

高山さん。 あんまり見かけない品種ですよね。バルベーラの造り手さんが、手掛けているのでしょうか。(^_^)

どら

どら
どら

OTHER POSTS