ワイン | Benoit Ente Bourgogne Aligoté(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アリゴテ先輩! 小職もきっと同じショップからこちらを購入しました。 フ○ッ○ですよね? 軽ーく寝かせてから頂いてみようと思っております。
vin-be 1.1
vin-be様 そうです。 3000円台なので安かったですね。 わかってたら、こちらで2本買っていたのに。(笑) 寝かせても面白そうなので私ももう1本はしばらく放置しようかなと思っています。
chambertin89
栽培方法が伝統的な方法て!!アバウト過ぎ〜!笑っ
アトリエ空
これだけデートを重ねるとアリゴテに対する理解が否応なく深まりそうです。 シャルドネを飲むとアリゴテ子ちゃんに「浮気者!」と呼ばれる日が…、まぁ、こないですね 笑
bacchanale
アトリエ 空様 スパークリングワインの醸造ならわかるんですけど、栽培方法はわかりません。(笑)
chambertin89
bacchanale様 女性と同じで経験を積めば積むほどかえってわからなくなったりする事もあります。(>_<) 初めての違う品種を飲んだりすると後ろめたさを感じる私は異常でしょうか?((( ;゚Д゚)))
chambertin89
初めての品種飲むと後ろめたさを感じるって・・凄い! ワクワクする私は異常でしょうか(笑)
糖質制限の男
糖質制限の男様 正常だと思います。(笑)
chambertin89
アリゴテ子ちゃんとのデートは月に一度と決めており、今月はもう終わっていますが、先日購入したブノワ・アントのアリゴテが他のショップで千円程安く売っていたので追加購入。 来週届くので、二股にならないうちに飲んでみる事にしました。 エチケットには8990ブティーユとありますが、約9000本あるのに見かけることがありません。 日本への入荷が少ないのでしょうか。 このボトルも並行輸入品ですね。 色は最近飲んだアリゴテ子ちゃん達と比べると薄い部類で少しグリーンも窺えます。 香りは白い花、柑橘類ですが、酸っぱさを予想させるものではなく、若干南方系の果物のニュアンスもあります。 味わいはファーストアタックは密度の濃い感じでしたが、飲み込んでみるとそれほどコクがあるタイプではなく、中庸といった感じです。 余韻はそれほどなく、少し甘さも感じて近づき易い状態です。 レア物として期待しすぎると拍子抜けしますが、美味しいアリゴテだと思います。 半分残して明日のお楽しみ。 先週飲み残したモンダヴィに移ります。 【追記 9/22】 より甘味を感じるようになりました。 あくまでもグラマラスにならなず、酸味を感じるのはアリゴテらしいですが、熟成したらもっと豊満な感じになりそうな気がしました。 なかなか見かけませんが、追加入手した2本目のように3000円台ならまた購入してみたいですね。 【その他】 ショップ情報ですが、 品種:アリゴテ 栽培方法:伝統的な方法 栽培面積:58a 畑名:Costiere des Pre´s Ronds(コスティエール・デ・プレ・ロン) 樹齢:2002~2003年に植樹 仕立て方:コルドン・ロワイヤル 収穫量:72hl/ha 土壌:粘土・石灰質、南南東向き 圧搾法:空気式圧搾機 醸造法:伝統的な方法 清澄・濾過:軽めに濾過、清澄は行なわない。 熟成:樽(新樽25~30%) 栽培・醸造方法の伝統的な方法って何だろう?(笑) 58aで72hl/haだと5000本台ですが、これは古いデータで、その後、畑を増やしたのかも知れませんね。
chambertin89