ワイン | Matsu El Viejo(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんだかすごーく嬉しいです゚+.(・∀・)゚+.゚ MATSUは特別なティンタ・デ・トロですから〜∩(´∀`)∩
Musicien
わぁ!なんか凄そう… 私も早く飲んでみなくては…!
ボヤージュ
ボヤしゃん。私は色んな嫌なことがあっても、おじいちゃんを開けると癒されます。 久しぶりに買ってみたくなりました(*^^*)
Musicien
鳥のソテーもいいですね(^ ^)
クールボーイ
まとさん、 これヴィンテージ2009年ですが、早すぎる事なかったです。 ヤッパリ若者〜おじさんとは一線を画す、ケタ違いの美味さ! 1年後のおじいさんも近いうちに---(^.^)
J. Hall命
ボヤさん、 テンプラニーリョはスペイン各地でいろんな呼称があるらしくて、これはまとさんが言うようにティンタ・デ・トロ。 Matsuのおじいさんはティンタ・デ・トロと覚えました。 とてつもないワインです*\(^o^)/*
J. Hall命
クールボーイさん、 ありがとうございます(^.^)
J. Hall命
J.はあるいのちサマ、ワインを飲みなが、美味しい感じですね(^ ^)
クールボーイ
トテツモナイわいん(/ロ゜)/
遠藤 博美 ♂
クールボーイさん、 美味しいデスよ(^.^)
J. Hall命
遠藤さん、 エチケットもとてつもないですが、味もとてつもない! スペイン恐るべしです*\(^o^)/*
J. Hall命
飲みたいo(^▽^)o 若者しか飲んだことないので...
かわぱんNew
かわぱんさん、 私も最初は若者から飲んで、美味しいテンプラだなぁと思ったんですが・・・ 飲む順番間違えなくて良かったです。
J. Hall命
このシリーズはブクマしてます。 飲んでみたい(^∇^)
Taku golgo
Takuさん、 飲むときはくれぐれも若い方からどうぞ。 さもないと「とてつもない!」とはならないかもです。
J. Hall命
見つける方が大変ですよ。 とても街中では見たことありませんで。
Taku golgo
私も月一で東京のショップを見て歩きますが、見たことないです。 板橋の方にあるのはわかってますがちょっと遠いので---、(*^_^*)
J. Hall命
J.Hallさん。お次はいよいよ、どアップのおじいさまが控えておりまする\(^o^)/ しばらく寝かせが必要ですが、更にとてつもないですよ!(≧∇≦)ノ 昨年秋(10/28)に開けてウットリしました♡
Musicien
まとさん、 スパニッシュ・プロジェクト、おかげさまで無事にスタートさせていただきました。 バルセロナ五輪の前に訪れたサグラダファミリアを思い出しながら、ヒッソリとしかし着実に進めて参ります(ウニコまでは行きません(^^;;
J. Hall命
良かったです(*^^*)✨ ウニコ…私も無理です(^^;; 家飲みには勿体なさすぎますから。。。(^^;;
Musicien
まとさん、 エル・ペカドかフィンカ・カペリニョスが今回のプロジェクトのゴールといたしますが、 いかがですかね?
J. Hall命
良いですね〜♪♪ フィンカ・カペリニョスは飲んだことありませんが、エル・ペカドはとってもエレガントでしなやかなワインですよ٩(♡ε♡ )۶ 今、2012年がセラーで休んでいますが、あと2〜3年経って開けるつもりです♡
Musicien
エル・ペカド、今見たらあと1本でしたね。 中身同じというフィンカ・カペリニョス、次回購入しようかな〜(^_^;)
Musicien
大きな声では言えませんが小さな声では聞こえません。 実はこないだ新宿伊勢丹でワイナリー和泉屋さんの方と情報収集。 ラウルとギマロは実は中身が一緒なんですよエル・ペカドはカペリニョスなんです。ギマロが2千円ほどお安いんです。 えっとカペリニョスを---、と言う展開でした。 さすがラウルの人気は凄いです*\(^o^)/* ギマロにします
J. Hall命
はい。中身同じなんですってね(*^^*) でも飲んでみないとエル・ペカドと同一か分からないので、私もギマロの方を次回購入してみます! たしかにラウル・ペレスの名前が付くだけでお値段上がっちゃいますね(^^;; そう言えば、ラウルのウルトレイア。 サンジャック素晴らしいですが、上級のバルトゥイエは絶世の美女のようですよ! 2008年が素晴らしかったので、更にエレガントな2010年をセラーに寝かせてます。 これはしばらく開けません(o´罒`o)ニヒヒ♡
Musicien
まとさん、 セラーの中身凄っ! 私は一万円クラスはおいそれとは食いつけません(^^;; バルトウィエも大いに興味深い、と言うか憧れの存在です。 何か特別な日に開けたい一本ですね(^.^)
J. Hall命
マジですか(O_O)
R!
R!さん、 何を大袈裟なとお思いでしょうが、正直な感想デスよ(^.^)
J. Hall命
もちろんバルトゥイエは特別な日に開けましたよ。 大切なコンサートの打ち上げで(≧∇≦)ノ ♪ 無事終了した達成感に浸りながら、他のワインも一緒に開けましたが、バルトゥイエは白眉でしたね〜(*^^*)
Musicien
まとさん、 特別な日がたくさんあるのはいいですね。 それだけ充実した人生だからホントにお気に入りのワインが最高の状態で飲めるんですね*\(^o^)/*
J. Hall命
コンサート開くのはとても長い時間をかけてエネルギーを必要としますもんね! 頑張ったご褒美にとっておきのワインって、すごく幸せになれますね(*^^*)
Musicien
何事でも人前に自分をさらすのは勇気が要りますよね。 よほどの天才でない限り、賞賛は準備や鍛錬の賜物としてとても嬉しく幸せな瞬間でしょうね。 ましてやお気に入りのワインがお供なら言うこと無いです(^.^)
J. Hall命
このジジイ、飲むどの位前に開けた方が良さそうですか?
ナッサン☆
ナッサン、 これは飲む直前に開けました 確か2〜3日かけて飲んだけど味の変化も楽しみました 普通のワインは抜詮して直ぐ飲みますが、もう一つのジジイは普通じゃないので--- 多分1〜2時間前には開けておくと思います(^.^)
J. Hall命
圧倒的な旨さ! アルコール15度、濃いけどエレガント。 もう一年先輩もいるけどタンニンギシギシ、酸も果実見もたっぷり、 こんなワインはじめて飲んだ。 すべてが物凄く高いレベルで素晴らしい調和です。
J. Hall命