ワイン | Dom. Kyoko Hosaka Chardonnay Kobayashi Vineyard(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
きょうこさん、素敵な方でしたね~♪ 一人で畑を始められたとか…ほんとに尊敬してしまいました(*゚Д゚*)!! 味わいも優しくて美味しかったですね~♪ toraしゃまの「うわぁ(*゚Д゚*)」と超感動してたの きょうこさんも励みになったでしょうねぇ(*´ω`*)♡
きー
toranosukeさん ちょっと可愛く笑えちゃう しろしりピンクになってる~(๑´>᎑<)~♡(小声)
みか吉
一人で葡萄作りから醸造までですか‼︎ それは大変なご苦労ですね! 白根のエチケットが綺麗だなぁって思いました(^^)
Yuji♪☆
おゃおゃ! すごいですね〜 ドメーヌ ヒデさんで作られてるのですね。 南アルプス市で立ち上げられたワイナリーさんですね 知人も今年からワインを醸造始めたので楽しみにしてます(^^)
wapanda
きーちゃま 尊敬!まさにそう、尊敬ですよねぇ✨ あんなに素晴らしいワインが一人で作れるって、 尊敬以外のばにものでもないかも〜 こんな私の言葉でも、自身につながってくれた 嬉しいなぁ゚+.(・∀︎・).+゚
toranosuke★
みか吉さん ( ˙꒳˙ )ン.?...........ハッ! お恥ずかしいですぅぅ(汗) こっそり直しちゃいますね〜
toranosuke★
Yujiさん ですよねぇ!畑は1ha以下のようですが、 並々ならぬご苦労があると思いました。 そんなご苦労の末に生まれる素晴らしいワインを いただくことが出来て、本当にラッキーでした✨
toranosuke★
wapandaさん お知り合いの方がワイン造りを始められたのですか! それは楽しみですねぇ〜 お手伝いとか行かれるのでしょうか?
toranosuke★
日本のシャルドネでアルコール14度とはかなりしっかりしてますねー。 情熱のある若い作り手さん。応援したいですね(^^)
ピノピノ
造り手さんに 実際に会うと 応援せずにはいられませんよね(^_-) いつか ドメーヌ toranosuke 立ち上げたら 全力応援します(笑)
コジモ3世
ピノピノさん アルコール高いですね、飲んでいて全然そういう感じはなかったです! 応援したくなりますよね〜〜(^_−)−☆
toranosuke★
コジコジさん それが美味しいのですから、 更に応援したくなりました♪ お気持ちはとっても嬉しいですが、 ドメーヌとか論文とか、ないですよ〜(笑)
toranosuke★
素敵な方ですね。人柄がワインに表れているように思えるtoraさんのメッセージも素敵です。(^-^)
どら
本当に凄い方に出会ってしまいました! いきなりあんな凄いワインが造れるって、 尋常ではないと思われます....( •᷄ὤ•᷅)
toranosuke★
本当に応援したくなる作り手さんですね(^^) _φ(・_・ メモしておきます♪♪
Mineji
その場でエチケットを貼られてるのですか? お一人で全てを?すごい方ですね〜パワフル✨ いつか、わたしを雇ってくださーい!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾って、お願いに行ってみようかな〜←うそw
mamiko·˖✶
Minejiさん 一般に出回るようになるまで忘れないでくださいね♡
toranosuke★
mamikoさん そうなんです、どんなエチケットなのですか? って誰かが聞いたら思い出したように貼ってくれました! mamikoさんがこのドメーヌで働いたら、 ロゼワインには「Mamiko rosé」なーんて名前が♡ 素敵ぃぃぃ(♡︎ˊ艸ˋ♡︎) って、うそかーい(笑)
toranosuke★
お次は、 Domaine Kyoko Hosaka 白根シャルドネ 2018 なんと2016年からワインを造りはじめて、 来年ワイナリーを立ち上げる予定という! しかも素晴らしいシャルドネでした✨ ステンレスタンクだそうですが、 出来立てを瓶詰めしてきたとは思えないコクがあり もちろんフレッシュではあるのですが、 既にハッチがブンブン飛び交っておりました! 抜栓してすぐのものと、残り少ない方と 両方試飲させてくださいましたが、 どちらも美味しいと思いました。 MBAについては、 樽について色々と試行錯誤中とのことで、 独特の甘ったるいイチゴ感を出さずに仕上げたいと 仰っていましたが、 アロマはともかく、味わいはとても落ち着いて しっとりとした造りに仕上がっていました♪ 現在は最初に投稿した、 しろしろぴんくのドメーヌ ヒデさんの設備を借りて 醸造されていらっしゃるとのことでした。 お一人でぶどう造りから醸造までされている 素晴らしい造り手さんです! 微力ながら応援して行こうと決めました✨
toranosuke★