Hartley Ostini Hitching Post Cork Dancer Pinot Noir写真(ワイン) by ina☆

Like!:34

LLLLL

REVIEWS

ワインHartley Ostini Hitching Post Cork Dancer Pinot Noir(2007)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-06-05
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格4000
インポーター

COMMENTS

ina☆

ハートレイ・オスティーニ ヒッチング・ポスト "コルク・ダンサー" ピノノワール サンタ・バーバラ・カウンティ 2007 普段、南のサンタバーバラは酸が弱い印象があって手を出しませんが、映画サイドウェイにヒッチング・ポストが出ていたので購入してみました。 名前はコルクダンサーですがスクリューキャップ。2007 のバックヴィンテージでも安心です。 レッドチェリー、ブラックチェリー、ストロベリー、草っぽいハーブ、軽く刺激的なスパイスの香りと熟成したカリピノらしさがあります。 濃い果実味も熟成により前面に出ておらず、酸味はそこそこですが、タンニンがしっかり舌に広がりハーブのような清涼感もあるので、残糖感くどさはありません。 いつかハイライナーもバックヴィンテージが見つかったら飲んでみたいと思います。 グラスはリーデル ピノ・ノワールが口当たりがよく丸みが感じられ合いました。

ina☆

L

アメリカってスクリューキャップのイメージがあまりないですが、結構多いですか? なんでコルクダンサーなんて名前付けたんでしょうね笑

mattz

L

mattzさん 私もアメリカワインのスクリューキャップは少ないと思います。これまでにアップしたワインで2~3回かもしれません。 ワイン名はワイナリーの方が昔サーモン漁をやっていて、コルクの浮きが付いた網をサーモンが飛び越えていく様子を"コルクダンサー"と例えたそうで、大漁のときの喜びをこのワインでも感じて欲しいとの思いだそうです(^^)

ina☆

ina☆
ina☆

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L