ワイン | Louis Latour Santenay Rouge(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
そういや 干し「蒲萄」ですもね(^^;) コルヴィーナとかだったら 自宅でアマローネ造れ......ないですね(笑)
コジモ3世
干しぶどうの品種って考えたこと無かったですね~。やっぱり粒大きめなんでしょうか? どうでもいい話ですが、うちのカミサンはレーズン苦手なんだそうです。噛んだ感触が嫌みたいで、確かにグミも嫌いですね~(o^^o)
ひろゆき☆☆
ルイ・ラトゥールのサントネイはブランを飲んだことがありましたがルージュもなかなか良さそうですね♪ ワインバーのチーズの盛り合わせなどには枝付きレーズンが添えてあるケースが多いですねっ!
pump0915
ワインは自宅でも作れるらしいので(美味しくはできない)アマローネも作れるかも知れません 笑 ワイン用、食用、干し葡萄用は品種が違うんですね。
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん ワイン用は小ぶりで皮が厚いですが、レーズン用のぶどうは皮ごと生食で食べられるやつみたいです。 投稿の写真は大きいぶどうですが、主要サンタナは、小さいぶどうみたいですよ。小さいレーズンができるみたいです(^^) 私も子供の頃レーズンパンの中のレーズンは要らないと思ってました 笑 今は好きですけどね。
ピノピノ
Abe Takayukiさん サシャーニュの隣のサントネイですが、何気にほとんどは赤が作られてるそうで、ブラン珍しいかも知れません。 このワインは可もなく不可もなくタイプだと思いました(^^) あの、チーズ盛りにレーズンついていると、嬉しくなりますよね!
ピノピノ
レーズンも高級なヤーツ❤️ サントネイと最高のマリアージュですね! 飲んだことないけど(≧∀≦)
toranosuke★
ピノピノさん…失礼しました!サントーバンと勘違いしてました(笑)
pump0915
toranosukeさん レーズンと赤ワインは良いですよね(^^) おつまみない時重宝します。 このサントネイはイオンで買いましたよー。
ピノピノ
Abe Takayukiさん いえいえ。私もよく間違えます 笑 サントーバンもメジャーじゃない分、狙い目の村ですよね。
ピノピノ
僕はウォッシュ系のチーズにレーズンを埋め込んで食べるのが好きです(^^)♫
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん ウォッシュにレーズンいいですよね! 私も好きです(^^) あと、最初からトリュフが真ん中に入ってるブリーも好きです。
ピノピノ
枝付き干しぶどうって、ワインを飲むようになって初めて出会いました! 大好きなんですがお高いので(笑)今年の秋は干してみようか妄想中です♡
ゆーも
ゆーもさん さすが!なんでも作っちゃうゆーもさん 笑 ただ、想像するに、干してレーズンにすると1/5くらいの大きさきになっちゃう気がして、生のぶどうもソコソコの値段なんで、東京のスーパーで見かける感じだと、干すより枝付き干し葡萄かった方が安い様な気がします! これ、2〜3房くらい入って600円くらいですよ。沢山あるので何日も食べられます(^^)
ピノピノ
えーっ?お買い得です! どちらのスーパーですか?( ´艸`)オシエテ-
ゆーも
ゆーもさん 私は西友で買いましたけど、 ヤフーシュッピングだと、 ドライフルーツ 枝付き干しぶどう:70g 451円みたいです。私のは90gでしたよ。
ピノピノ
ネット!うっかりしてました(笑)さすがです♡ 楽天みたら100g600円でした(*´꒳`*)カッチャオ! 以外とお安く買える事がわかったので、ラム酒にひたしてみようか妄想中...
ゆーも
ゆーもさん ラム酒に浸すの美味しそう(^^) ちなみに100gって少なく思えて、結構あってワイン二本はイケますよ 笑
ピノピノ
レーズンとワインは合わないわけ無いですよね〜♡私はレーズンと胡桃が入ったカンパーニュに、クリームチーズを塗って食べるのがマイブームです♡だから太る?笑 あ、出遅れまくってすみません^^;
mamiko·˖✶
mamiko93さん ピノ・ノワールのレーズンとカベソーのレーズン作ってみようかと思いましたが、そんなぶどう売ってなかったです 笑 レーズンと胡桃のカンパーニュにクリームチーズ!クリチーはあるので早速やってみまーす(^^) いえいえ。コメントありがとうございます。
ピノピノ
家飲み。ルイ・ラトゥール サントネイ・ルージュ 2015 透明感のあるルビー色。 野いちごやチェリー、薔薇、紅茶などの香り。ほんの少し獣っぽさもあります。 タンニンは滑らかで控えめ。 酸味はしっかり。骨格を感じる濃い目のブルピノだと思います。 最初は酸味がたって纏まりに欠けると思ってましたが、時間の経過と共に、少し纏まりも出てきて、出汁っぽさも加わって美味しくなりました。 ところで、レーズンを摘みながらチビチビやってたんですが、レーズンのぶどう品種ってワインの品種かな?なんて。気になって調べてみたら、代表的な品種はサンタナやフレームらしいです。 全く知らないやつでした(>_<)
ピノピノ