La Forge de Tart Morey Saint Denis 1er Cru写真(ワイン) by ぺんぺん

Like!:51

LLLLLL

REVIEWS

ワインLa Forge de Tart Morey Saint Denis 1er Cru(2014)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2017-12-03
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格32000
    インポーター

    COMMENTS

    ぺんぺん

    ワインスクールにてモレ・サン・ドニを学ぶ (´◉◞౪◟◉) ドヤッ! その5 この日の目玉、クロ ド タールのセカンド、ラ フォルジュ ド タール 2015 セカンドだから特級じゃなくプルミエでリリースされる ドメーヌ クロ ド タールはモノポール 前醸造責任者シルヴァン ピティオ氏は、畑仕事の大切さを訴えた。 おいしくないブドウはセカンドに回し、ファーストの品質を上げた。 現醸造責任者のジャック デュヴォージュ氏は、2014年には(私がこないだ飲んだ)ラルロのテクニカルディレクターだったが、2015年より現職。 クロ ド タールはおよそ870年の歴史の中で、一度も畑が分割されていないモノポールのグランクリュである。葡萄の木が等高線に沿って水平に植えられており、樹齢などの特徴によって6区画に分かれている。ブルゴーニュでは珍しい、セカンドワインがある。 斜面の上から下へ垂直に植えられた畑と比較すると、クロ ド タールの畑は等高線に沿って植えられている。この植え方は表土の流出を防げるとともに、畝が南北に延びる形から、ぶどうは1日中太陽の光を浴びることができ、成熟度に影響する。 1つの畑だが6つのAOCがあるようなものという考えから、区画をさらに分類し、その単位ごとに醸造している。 ラ フォルジュに使われるブドウは樹齢25年以下のものになる。(クロ ド タールは平均50年。)1987年以前は、セカンドワインを作っていなかったため、古木も若木もすべて一緒にしていた。キュヴェを分けることにより品質向上に大いに寄与した。フォルジュは18ヶ月ほど新樽で熟成させており、豊かなアロマとまろやかさに富んだタンニンのバランスが取れたワイン。』 80%除梗 コルドン ロワイヤルで低収量(30hl) 樹を横向き(東向き)に植えているので、完熟しやすい フォルジュには若木と樹勢の弱い樹のブドウを使っているというが、それでも価格は3万円超え❗️ 樹脂の厚み 酸が際立ち、香りが良い(*ꆤ.̫ꆤ*)♥ 味にバニラの余韻がある

    ぺんぺん

    ぺんぺん
    ぺんぺん

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L