ワイン | 酒井ワイナリー 鶫 Tsugumi(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ああ…尉鶲、美味しかったですね✨ 久しぶりに名前を聞いたら、記憶が蘇ってきました(^^)
ジュゼッペ
ジュゼッペさんが尉鶲を飲まれた4ヶ月後、私も同じヴィンテージ15を飲んでいます。 当時は日本ワインのことほとんど知りませんでした。 日本ワインを飲む機会、買える機会の多い今の環境になっても、尉鶲は近くて遠い存在です。 でも、鶫も美味しいです。尉鶲ほど噴き出さなかった模様です(笑)
ぺんぺん
いや~ 最近のぺんぺんさんのポストには毎回刺激されております( ^^) 先日、mattzさんと訪問した酒井ワイナリー直売所ではこちらも完売していましたので、これも欲しくなっちゃいました~~。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
PDCVさん 最近、酒井ワイナリーはじめ山形投稿が続いたせいでしょうか。今、酒井の名古山カベソーも買ってしまおうか、悩んでます。山形、本当に行きたいです!イエローマジックななもグレリパにも。高畠は川邊さんが辞められてしまい、ショックです。
ぺんぺん
試飲 酒井ワイナリーの尉鶲は人気すぎて手に入りませんが、鶫ならなんとか。 まずは試飲してみました。 日本酒で言うと生酛のような緻密さ、厚みがあり、旨味もたっぷり。 同時に開いていたテッタや五味葡萄酒のスパークリングに比べると、味わいに奥行きがあります。 ますます酒井ワイナリーのファンになりそう(*'∀'*)ゞエヘヘ
ぺんぺん