ワイン | Bonaccorsi Valcerasa Etna Rosso | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エトナロッソとウナギあいそうですね!セレクションが渋いです!
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん。 鰻とネレマス、一度試したかった~。ピノより良いかもしれないです。(^_^)v
どら
ネレマスと鰻 良いですよね(^^) タレが強いので私もブルピノより合うような気がします。 かなりアルコール度数の高いエトナロッソですね。 うちも昨日、白焼きが届いたので何を合わせるか思案中です(*^^*)
ina☆
ina☆さん。 そうなんです。アルコール高めのヤツです。 確かにタレを考えたらしっかりしたネレマスかネッビオーロかなぁ♬
どら
2011なのに色合いが熟成入っているように見えるのは 気のせいでしょうねきっと(^_^;)
toranosuke★
toraさん。 気のせいではないですネ。淵がほんのりオレンジでしたよ~。さすが良く見ていらっしゃいます。(^-^)
どら
ネレマス鰻…良いですね~❤️(^ー^) 毎日猛暑日で、なかなか赤ワインに手が出ません!
高山剛
高山さん。 ネレマス鰻、オススメです。是非お試し下さいませ~。連日猛暑ですが、負けないように赤を何本か用意シテイマス。(^.^)
どら
ネレマス鰻良いですね〜(^^) 合いそうですね! 最後の写真は冬瓜でしょうか?
Hiroshi Hara
Hiroshi Haraさん。 一度やって見たかった組み合わせでした。バッチリです。最後の汁はJAで捕獲した冬瓜でした。出汁が効いてて美味しかったです。(^.^)
どら
ネレッロマスカレーゼって品種なんですね! ブルゴーニュに似たエレガントなワインになるφ(..)メモ ネレマス、美味しそうですね~♪ 奮発のうなぎさんに良く合いそうです♡
きー
きーさん。 イタリア好き者通しでネレマス、ネレマスと勝手に略してます。おっしゃる通りです。エトナ山の山麓に畑があるので、ピノの様なエレガントさと、土からくるミネラルが合わさって、とてもお気に入りの品種です。♬♬
どら
一の丑の日の朝、どらは冷蔵庫に白焼き発見♬ 奥さん奮発してくれました。ならばそれに答えて、今日は何を開けましょうかと通勤中に妄想♬していました。(笑) で、選んだのが、ピノでもなくネッビオーロでもなく、ネレマスのエトナ・ロッソです。 縁にほんのりオレンジのあるガーネット、赤いベリー、ローズマリー、少しスモーキーなニュアンス、果実味はまだまだしっかり、後からビターチョコ、軽い苦味、酸も綺麗です。アルコール14.5%と高め。 ネレマスに20%のカプッチョです。 ピノ程酸が強くないので、どら的にはネレマス鰻もとても美味しい組み合わせでした。
どら