ワイン | 岩の原ワイン 深雪花 ロゼ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
辛そうなピーナッツですね~。
ひろゆき☆☆
連続の新潟ワイン♡ありがとうございますペコー 深雪花のロゼは飲んだことなかった〜 ベリーA選手が大活躍ですかっ!
ゆーも
雪椿のエチケットが渋いですね✨
カボチャ大王
深雪花のエチケットはいいですよね(^^♪美しい色のロゼはキレッキレのドライなワインであることが多い印象ですっ!
pump0915
ひろゆき☆☆さん これ、僕も辛いかと思って、恐る恐る食べてみましたが、そんなに辛くなかったですー。どちらかと言うとスパイシーでした!
ピノピノ
ゆーもさん そう言えば新潟連投でした! 気づいてなかったー笑 ベリーAが好きな人には飲みやすいですし、いいと思います(^^)
ピノピノ
カボチャ大王さん このエチケット、日本らしくて結構好きです(^^)
ピノピノ
Abe Takayukiさん 僕もこのエチケットは和な感じが、とってもいいと思いますー。なるほどー。意識してませんでしたが、これも例に漏れず、キレッキレのドライな印象でした 笑
ピノピノ
このエチケットのワイン、横浜市内のお店にありました(^^) 岩の原ワインはyutaroさんも飲まれていたと思います♫
Yuji♪☆
おわっとぉっ!! しばらくまたVinica見てないうちにピノピノさんが新潟連投されてる! しかも地元上越の岩の原と、僕も大好きなドッチ。来月何か粗品お持ちします笑
yutaro☆
Yuji♪☆さん 横浜でもありましたかー! yutaroさん、さすが新潟のワインはチェックされてますね(^^)
ピノピノ
yutaro☆さん カーブドッチはワイナリーに行ったので10本ほど購入しました。徐々に開けてますよ(^^) @4本ありますー。岩の原は、頂き物ですが(^^;; あ。来月よろしくお願いしまーす。ワイン探さないと…。
ピノピノ
エチケットが素敵ですね(*´艸`*) マスカット ベーリーAは、自分のドンピシャだと素晴らしいですね! 里ちゃんもたまーに飲みます♫
里ちゃん
深雪花のハーフなんてあるんですね♪飲み足りない時に便利ですね~♪ ピーナッツも美味しそうです♪
y.maki
里ちゃんさん このエチケット素敵ですよね! ベリーAは僕は最初、結構苦手でした 笑 今は慣れてきて時々飲みたくなったりしまーす。好みは案外変わりますよね(^^)
ピノピノ
y.makiさん ご存知なんですね!ハーフあるみたいですー。 ホント飲み足りないときは、ハーフ重宝しますね(^^) 360mlなのでフルボトルは720の四合瓶サイズなんですかねー。 このピーナッツは美味しかったですが、中国のお土産なんで、もう買えないんです…。
ピノピノ
頂き物のワインかな? と思ったら ホントにそうでした笑笑 この、ワインも新潟なんですね♥さくらんぼ色
みか吉
岩の原は 川上ゼンベーさんでしたっけ? ベーリーAもたまに飲みたくなるんですよねー(^^)
コジモ3世
アレ?このワインは新潟ですか? ピノピノさんのロゼ珍しい!ていうか、最近少し多くないですか?きれいなお色ですね♡
mamiko·˖✶
みか吉さん そうそう。僕があんまり買わなさそうなワインですよね 笑 でも、こういう頂き物の出会いも楽しいですよね! 岩の原は日本のワイナリーとしては、とても歴史があるみたいですよ。
ピノピノ
コジモ三世さん そうそう。岩の原葡萄園は川上善兵衛さん! 現存するワイナリーでは最古らしいです(^^) ベリーA苦手でしたが、最近慣れてきました 笑
ピノピノ
mamiko♥さん ロゼも積極的に!というか、これは頂き物でした 笑 ソムリエ試験で出てくる日本のワインの父川上善兵衛さんが、岩の原に作ったワイナリーのワインでした!
ピノピノ
家飲み。岩の原ワイン 深雪花 ロゼ ハーフ 360ml 何となく飲み足りないので、貰ったワイン開けました。 輝きの強いさくらんぼ色。 いちごキャンディ、ファンタグレープの香りで、ぶどうの香り強いです。 飲んでみると、フレッシュでチャーミング。酸味は活き活き、コクを伴う苦味がやや強め。 ドライでキレが良いですね。 マスカット・ベリーA感満開でした(^^) 最後の写真も貰った麻辣花生。 粒山椒や唐辛子か入っていますが、思ったほど辛くはなく美味しいです。
ピノピノ