Louis Jadot Moulin à Vent写真(ワイン) by 末永 誠一

Like!:125

REVIEWS

ワインLouis Jadot Moulin à Vent(1989)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2018-11-23
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    末永 誠一

    ルイ・ジャドの「1989 ムーラン・ナ・ヴァン」、ブドウ品種はガメイです。 色調はややオレンジがかった、透明感のある赤色。 香りはブラックチェリーに甘露と、熟成を感じさせる枯葉。 味わいの果実はやや淡め。 酸味は程よく、タンニンはまろやかに溶け込んでいます。 味わいのバランスが馴染み合って良い感じ。 甘露のような甘さがたまらなく、また少しの苦味が良いアクセントになっています。 若いボージョレ村名はガッチリしたのが多いけど、熟成で円やかになり官能的なエレガンスを感じる赤ワインになっていたようです。 また熟成したの飲んでみたいなー♪

    末永 誠一

    熟成ボージョレ美味しそうですねー。 僕は90年代しか飲んだ事ないですが、もうちょいレンガ色で、酸っぱめのお醤油感が出てましたが、好きな感じだったのを思い出しました。 また飲んでみたいです(^^)

    ピノピノ

    こんなに熟成のガメイを飲んでみたいです〜。ルイジャドの品質ゆえの熟成とも言えるでしょうか。その辺のボジョレーならとっくにご臨終ですよね。官能的なガメイを頭の中で妄想してみよっと(笑)

    masa44

    ピノピノさん> これはコンディションが良かったのだと思います。 予想以上でした♪ ブルピノならまだしも、ガメイだとなかなか手に入らないですよね。

    末永 誠一

    これは素敵です〜何気にガメ好き(^^)クルボジョレーはもっと試してみたいの♪

    おいも

    masa44さん> 本当にそう思います。 へんなボージョレだと熟成なんて期待できませんから(^^) ジャドは他のブルゴーニュワインも好きです。 基準の一つになっています♪

    末永 誠一

    おいもちゃん> 美味しいのにあまり売ってないよね。 クリュボージョレの美味しさももっと知って欲しいです!

    末永 誠一

    あぁ〜美味しそうですねぇ(^^)実は Louis Jadotをちゃんと頂いたことがなくって、しかもクリュボジョレーも然りです。探してみよっと☆

    時空

    時空さん> ルイジャド、僕も久し振りに色々な銘柄を飲んでみたいなと思いました。 安心して飲めるし、何よりも勉強になります♪

    末永 誠一

    末永さんの 星4.5は 久々に見た気がします(^^)

    コジモ3世

    こんなのどこで見つけてきたんですか!笑 と言いつつお店で見つけても買うの躊躇しそう(^_^;) ガメイは早飲み!って覚えてきたんですが、熟成したものも美味しいですよね。ワインの常識って結構頻繁に覆る気がします。。

    mattz

    コジモさん> そうでしたっけ笑 僕の星は満足度ですから、意外に甘々ですよ笑(^^)

    末永 誠一

    mattzさん> ボトルの外から見る色合いが元気だったので、これは躊躇なく笑 ボージョレは若いのを飲むことがほとんどですけど、クリュボージョレに限っては少し熟成させた方が良いのかも…て思いました♪

    末永 誠一

    すごい!ガメイも熟成できるのですね! 若くても甘くて、酸味やタンニンが強い印象ではないので熟成のイメージなかったです!その世界を見てみたいです>_< 手持ちのパカレのシェナスを寝かせ続けてみるか…(笑)

    Johannes Brahms Ⅱ

    やはりムーラン ナヴァンは長期熟成できますよね! ジョルジュ デュブッフさんのムーラン ナヴァン06はなかなか美味しかったし、もっと熟成も期待できそうでした(^^) 30年ものは飲んでみたいけれど手に入らないなぁ〜。

    YD

    JBさん> 良いガメイは熟成出来ますね! パカレみたいな自然派寄りのワインだとどうなるか、それもまた興味深いです(^^)

    末永 誠一

    YDさん> 以前デュブッフの79ムーランナヴァンを飲んだ時には、熟成が大半ながらもまだ活きてました。 長熟ポテンシャルありありです(^_-)

    末永 誠一

    これほどまでに熟成したガメイがあったのですね。 やはりガメイも村名のものは熟成させてほうが良いのでしょうか。 いえ、ムーラン・ナ・ヴァンには熟成が必要でございますね。素晴らしいです。

    vin-be 1.1

    vin-beさん> フレッシュなのも魅力けど、良いワインは熟成で現れる味わいが魅力でもありますよね。 このワインもそうでした!(^^)

    末永 誠一

    ガメイで ここまでの熟成があるんですね。 こうゆう味わいになるんだ~。 ちょっと感動しました (*^^*)♡

    pochiji

    pochijiさん> 忘れられてた売れ残りでしょうね笑 クリュボージョレのガメイはポテンシャル高いです。 品種の個性ともう少し向き合ってみたくなりました(^^)

    末永 誠一

    末永 誠一
    末永 誠一

    OTHER POSTS