ワイン | Jean Marc Roulot Bourgogne Blanc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 JMルーロのブル広域ですか 16年でもいまや入手困難ですね 普段飲み?一いやいや充分特別な日飲みレベルですよ!(^-^;) ルフレーヴもソゼもラモネも購入していないーですか? でもルーロやアルノー・アントは購入されているのですね(ΦωΦ) さすがは大天使様! セラー整理にはいつでもお呼び下さい 白猫駆けつけますぅ(^o^) 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
Katsuyuki Tanaka大先生 私も同じく殆どルフレーヴやソゼは購入対象外、ただラモネは大好きですので、少し購入で、アルノー・アントはレストランの方がお得と言う不思議な現実だと思います。 もう赤も含めてブルゴーニュはやりたい放題値段吊り上げていますね。 そうルーロはラフォンと違い、ドメーヌ物も個人ネゴス物も殆ど美味しさに開きは無いと思います。
Marcassin
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんばんは。 確かに普段?ではなくスペシャルな日の飲み物になりましたね?広域ワインなのに、、、 ワインと言う飲み物が安くても¥2,000?くらいするのを思えば、ビールや焼酎と違い既に高級なお酒!ですが、週2、3本飲むワインが¥10,000超えてくると贅沢品?高級品?と思う認識は間違いでは無い!と思います。 ワイン飲み始めの頃も¥10,000超えるワインは買わない!と決めて購入して来ましたから、、、 GCばかり飲んでいる?白汁大魔王様はやはり閻魔様?でんな?
Katsuyuki Tanaka
Marcassin大先生、こんばんは。 ルフレーブ、ソゼ、ラモネはもう在庫限り?で充分?です? そんな事言って、先日、日本正規未輸入のルーロとコント・ラフォンのモンテリー買ってしまいましたが、、、 新しい造り手探して行くしかない?筈ですが、ちょっと良いと思うとボナンやヴァンサン・ダンセール、ピエール・ボァッソンの様に高騰して更に無くなる?のはVinicaにも責任がある?かもしれません?
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanakaさま 昨日のルーロ販売も瞬間蒸発でした。他ショップでは引いてしまう価格ですし。 まだ高騰する前からワインをお飲みになられてきた皆さまが羨ましいですー。
hintmint3
きりたんぽ鍋 大好きです~ 雪深い秋田で食べるのは もう 無い? 残念 ~ ワイン 発作で 買うのは もう 止めにします。
アン爺
自宅できりたんぽ鍋に合わせて。 最近、ルフレーブは全く購入していないし、ソゼやラモネも尻込みして(お値段が、、、)殆ど購入していないが、何故か?ルーロは購入している? 何本か?あるルーロのブルゴーニュ・ブランからネゴシアンの16を。 ルーロ個人の名前だが殆どドメーヌ物と変わらないと思う。 オイリーでスムース、青リンゴや青いハーブを感じるのはルーロならでは。 淡白で余韻は短いが普段飲みには良いワイン。 中々購入出来ないのが欠点。
Katsuyuki Tanaka