ワイン | Dom. Bott Geyl Pinot Noir Galets Oligocène | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シルキーでドライなピノ・ノワールは好きです ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ アルザスのピノ・ノワールは飲んだことないです ポークグリルが美味しそうですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
h
私もアルザスは未知で、しかも赤って意外でしたが、本当に美味しかったです。近年はアルザスのワインもレベルがあがって注目されているようですね。ブルゴーニュほどには高くないだろうし、掘り出し物ありそうです。 ポークグリル、美味しかったです。イタリア料理を食べると、食感も料理の大切な要素だな、って感じます。カリカリとかふわふわではなくて、肉の繊維をかみ切る感じとか、野菜を奥歯で擦り潰す感じとか、そういうもっと原始的な感じ。個性的なワインでしたが、シンプルな料理によく合いました(*^^*)
かよころっそ
引き続きジャッジョーロのオススメグラスワイン赤。アルザスのピノ・ノワール!!!おーー、アルザス自体、意識して飲むの初めてかも。連続でフランスワイン、しかもロワール、アルザスとは思わなかった。このスラッとした立ち姿。縁は透明がかっていて明るいガーネットに至るグラデーションがきれい✨香りはふわっと香る赤いベリー、酸はあまり感じられずシルキーなタンニンが豊かで余韻も長く感じます。これもスペシャリテの豚肉のグリルと合わせてですが、骨付き肉の旨みと脂と、粒マスタードの甘辛さにとても合いました(*´▽`*) ラベルみるとsweet・dry度が書いてあってdry度100となってます。 追記 そういえばお店の方が澱を混ぜて熟成させる製法で作られてる、とおっしゃってました。シュールリー?みたいなことなんでしょうか。赤ワインでもそういう製法があるのだろうか。
かよころっそ