ワイン | シャトー勝沼 鳥居平100% 甲州(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Masaさんも日本ワインですね~✨✨ タルトタタンかな?美味しそう!
しんしん
あ、柿??
しんしん
少しの落書き、というのが私にはまだ難しいです…つまりは実際に頂いてみないとですね(^^;)
時空
しんしんさん 正解! 柿のタルトタタンです(^^)
Da Masa
時空さん 何事も「百聞は一見にしかず」ではないですが、飲んでみると納得できると思います(^^) できれば、同じワインのヴィンテージ違い(5年~10年くらい)で同時に飲み比べると分り易いと思います。 いわゆる「垂直テイスティング」ってヤツですね(^^)
Da Masa
例えると、新鮮でジューシーな果物とドライフルーツの 差みたいな感じですかね⁉(^^)
Da Masa
なるほど!何となくですがイメージはできる気がします(^^)ありがとうございますm(_ _)m
時空
柿のタルトタタン⁈ お店のメニューですか?美味しそう!今日は色々とご馳走さまでした!厚かましく賄いまでご一緒させて貰い、デザートには到達出来ませんでした(>_<)笑
-
miho_vinoさん はい、季節のドルチェです(^^) 賄いは余り物入れただけですからね(笑)
Da Masa
鳥居平 2009 (白) クリスタルの淡いレモンイエロー、粘性は弱い。 開けたては、グレープフルーツの香りが優勢だったが、 暫くするとヘーゼルナッツやヨードの香りが優勢となる。 繊細でリーンな香り。 爽やかなアタックの辛口。 繊細でクリーンな柑橘の果実味で少し落着きがある。 酸味は爽やかで切れが良い。 アルコールや味わいのボリュームは控目でライト寄り。 後半にかけて仄かなほろ苦さ、余韻はやや短め。
Da Masa