ワイン | Dominique Laurent Côteaux Bourguignons Rouge(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
釧路のお蕎麦、色スゴイですね~(o^^o)。緑は何が入っているからなんでしょう?キニナル
ひろゆき☆☆
コジモ三世さん、 綿アメの様な甘い香りや、ビュアな味わい、なんか、可愛い♥ お蕎麦、緑色は、海藻ですか? 蓬かな?
pochiji
ひろゆきさん 釧路には北海道最古と言われている 「東家」の総本店があります。 発祥は東京神田の「やぶそば」さんで 緑色は新蕎麦の色。 蕎麦が緑色なら 常に新蕎麦を食べてる気分になれるからだそうです(諸説アリ) 大昔は人工着色料を使ってた様ですが 禁止された今では クロレラの粉末で着色してるそうです。 間違ってたら Abeさんがフォローしてくれるはずです...(^^;)
コジモ3世
pochijiさん 最近 なんか ガメイやベーリーAに共通する香りがマイブームになってて...(笑) 蕎麦の話しは ひろゆきさんへの返信で書いた通りです(._.) 全部のお店では無いですが 釧路の蕎麦屋は ほぼ緑です。 色の濃さは店によって少し違うんですヨ(^_-) 写真のお店は 濃い緑色のほうです!
コジモ3世
ひろゆきさん、pochijiさん 緑色でも 草っぽかったり お茶っ葉の様なクセのある味はないんですよー(^^)/
コジモ3世
コジモ三世さん、クロレラですかぁ。 身体にいいやつ♪ 神田藪そば、行きますよぉ♪ 藪そば大好きで、池之端や並木の藪にも出没します。 釧路の蕎麦もたべてみたいなあ~(*^^*) コジモ三世さん、神田にならって、つゆも濃いめですか?
pochiji
コジモさん❗ ガメイやベリーAに共通する香りがマイブーム❗❗❗ すごーい✨ 感動ものなのに ベリーAの香りがよく分からなくて残念…(>_<)
みか吉
pochijiさん ワインを飲んだ次の日はお蕎麦。 これで健康です(笑) つゆも わりと濃いめだとは思いますよ(^^;) かしわそばの鶏肉が 親鳥を使うのも特徴なんです! コリコリ食感で出汁も出て美味しいデスヨー(*^^*)
コジモ3世
みか吉さん なんとなく ガメイは軽視されがち?な品種のイメージありますが 自分としては 色々知ってみたくて(^^;) 最近、この2品種 偶然飲む機会が多く 飲んでるうちになんだか...気に入っちゃいました♪♪
コジモ3世
うれし~い♥ コジモさんに教えてもらった クリュ・デュ・ボージョレ! ブルイイを見つけたんです❗ 早く飲んでみたいです(^^)
みか吉
みか吉さん 流石です! ブルイィは クリュ・デュ・ボージョレの中でも 最南にあるので 何か ニュアンス掴めれば良いですね。 何より美味しく頂けるのが1番ですけど(^_-)
コジモ3世
緑のお蕎麦はワインに合うですか?(^∀^)
カボチャ大王
カボチャ大王さん 真面目に答えると...(^^;) 色々 蕎麦の創作料理とマリアージュさせる会とかに参加してたりします。 緑ではなく 更科蕎麦にトリュフ塩を付けて ワインと合わせた事あります(@_@)キラーン
コジモ3世
コトーブルギニャーン(@_@)キラーン! ...大丈夫?(笑)
ゆーも
ゆーもさん ニャージーランドと互角ですよ(@_@)キラキラーン!
コジモ3世
地名のニャーンは世界各地にありますにゃーん(笑) あ( ̄◇ ̄;) コジモさんのところでしたね(^^; 僕も最近ベリーAの綿あめのような甘い香りが好きです♫ クリュ・デュ・ボージョレも飲んでみたいです〜(^^)
Yuji♪☆
ドミニクローラン。紐付けではピノになってますね。 わたしも試飲会で同じの頂いて、確かにその時の説明で、ガメイ100%だと聞きましたよ(^^)/
ピノピノ
Yujiさん 隙をみせると 新潟の方が目を光らせてますからね(笑) わりと今まで クリュ・デュ・ボージョレを飲む事があったんですが 何故かムーラン・ナヴァンばかり...他のも試してみたいです(^^;)
コジモ3世
ピノピノさん そうなんですよ! ピノと書いてました(^^;) ここまで ガメイアピールしたんで 違ったらどうしようと思ってたんですが...後押しありがとうございます(^^)/
コジモ3世
また 北海道行きたくなってきましたぁ… ハァ…( ;´Д`)
toranosuke★
toranosukeさん 道東方面に来る事あれば 是非一声かけて下さいねー(^^) 美味しいメルロー飲みましょう(笑)
コジモ3世
更科蕎麦にトリュフ塩! 蕎麦つゆではなくトリュフ塩で蕎麦を食すると?赤ですよね?
カボチャ大王
カボチャ大王さん その時は白だったんですが 銘柄は忘れました(>_<)
コジモ3世
緑色のお蕎麦❢釧路行って食べなければ(๑•̀ •́)و✧ 前は北海道よく行ってたんですけど、最近何故か南にシフトしまして!笑 ドミニクローラン好きです♡コトーブルキニョンあ、ニャン?笑飲まなければ〜♡ガメイなんですね?
mamiko·˖✶
mamikoさん ワイハーも良いけど、クシロヨロシク(逆から読んでみてネ) 無理に ニャン変換すると ゆーもさん飛んできますよ(笑) 確か ガメイもピノノワールも 自由に使えるAOCですが、これはガメイ100%な感じがします。 紐付けには ピノと書いてますが(^^;)
コジモ3世
ニコラ・フォールのコトー・ブルギニヨンの場合2013はピノ100%をやたら強調していた一方で2014はガメイ100%になってました(笑)
pump0915
白でしたか! 2択を断定的疑問系で外す南瓜でした 笑
カボチャ大王
オルディネールの意味を調べたことが無かったので勉強になりました! そういう意味だったのですね♪ ちなみに緑の蕎麦にもビックリ! これが主流なんだ♪と、どこかで知ったかぶりしようと思います(^^)
末永 誠一
Abeさん このAOC、白になると シャルドネ、アリゴテ、ピノブラン、ピノグリ、ムロンがO.K.との事です(笑)
コジモ3世
カボチャ大王さん いえいえ(._.) ブルピノなんかでも 面白いですし... 更科蕎麦とトリュフ塩は 会の最後にお遊びみたいな感じでやっただけです(^^)
コジモ3世
末永さん 私が末永さんの勉強になるコメントをするとは...ですが 確認はしてくださいね(笑) 緑の蕎麦は どこかで知ったかぶりして下さい! こちらは間違いないので(^^)
コジモ3世
ドミニクローラン コトーブルギニョン ルージュ2013 セパージュはハッキリしませんが おそらくガメイ100%でしょう... コトーブルギニョンは それまでの グラン・オルディネールに変わる 2011年から適用のAOCです。 オルディネールの意味が「日常的、ありきたり」のネガティブイメージを払拭したかったのでしょうか?...でも「グラン」が付いてるから 特別感は出てる気もするし...ヨクワカリマセン(^^;) 赤系のチャーミングな果実香に 綿アメの様な甘い香りも。 軽めでピュアな味わいはとてもフレンドリーな印象です(^^) お昼はよく外で蕎麦を食べる事が多いのですが 釧路の蕎麦は 緑色が主流なんですよ(笑)
コジモ3世