ワイン | Ch. Pontac Monplaisir Blanc(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
1987年に独自の新アペラシオンとして、グラーヴ北部にあるペサック村とレオニャン村の2村がそれ以外の村から離れ、政令でペサック・レオニャンが創設されたんですよね。私がスミスオーラフィット内にあるレストランいたとき、初めてしりましたよ。 スミスオーラフィットもペサック・レオニャンいうてるが、実際はマルティヤックにいますしね。 何回か、ペサック村の赤ワイン、レオニャン村の白ワインのんだことありますよ。
oku~t
「ペサックレオニャンで今まで飲んだ一番古い白の古酒」 ペサックレオニャンのシャトー ポンタック モンプレジール ブラン 1996年 ソーヴィニヨンブランとセミヨンのブレンド このワイナリーはペサックレオニャンによくある平地の砂利質ではなく、丘にある粘度質かつ石灰質の土壌のよう 天然のしなやかなコルクは前日のキャンティクラシコより長く、5.0センチあるくらいでキレイに抜栓できました♪ 熟成さが伺える深い色合いながらも艶もある具合 まず樹液や蜜の香り ハーブぽさとウイスキーのようなスモーキーさもあります 海の磯のようなミルキーぽさも感じます! 口に含んだ瞬間はスッキリめながら後味にかけて程良いコクが余韻まで続きますし、酸味もきちんとあり約30年経った白の古酒感はあまり感じないバランス♪ 他の方の投稿を見ると、白、赤とも60年代くらいのを投稿している方もいますね! ペサックレオニャンの赤はカルボニューなどは80年代とか何度か飲んだりしましたが、白古酒もなかなか魅力がありますね(^^) とにかく状態が良くて貴重な経験ができた一本です。
YD