ワイン | Giacosa Fratelli Barolo(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ねっぴおーろ^ ^ ノムリエ潤子さんについてきます♪
ちゃおり
おはようございます(#^.^#) いつも、ちゃおりさんの楽しい感じは拝見してました。コメントありがとう♡ 私…教室に飲みに行っちゃってるからね〜笑
Junko Mizukami
酸化熟成させたネッビオーロは最高ですよね! この品種は大好きです。この地域でしか、美味しい葡萄にならないなんて、、、 本当に素敵なぶどうです(^_^)
masa☆★
ムムム、誰だろ? ジャコーザ・フラテッリかな?
Hisashige Yaginuma
masa★さん それを勉強してきました〜❗️ ピエモンテのここの大地だけ、美味しいネッビオーロが出来るそうですね(*^^*) あと、ピエモンテの場所くらいかな…覚えてられたこと…笑 先生泣かせやね〜σ(^_^;) ネッビオーロ果実味がしっかりしてて好きな味です✨
Junko Mizukami
Yaginumaさん そうです。正解✨ 2009 フラテッリ・ジャコーザ 今日は、この方のコルテーゼ、バルベーラ、ネッビオーロ種をのみました(*^^*)
Junko Mizukami
先生泣かせ? 逆ですよ〜 何回もスクールに通ってくれる方が嬉しいでしょ(^_-) スクールの運営大変なんですから!
masa☆★
masa★さん あらっ*\(^o^)/* 大丈夫❓わたし…笑 最近は先生から『水上さん、今日は⭕️⭕️だけ覚えといたらいいですからね!今度から、何回も同じこと言いますから^o^』と… かたや、毎年たくさんの方が、先生の教室からソムリエになられてます(-_^)
Junko Mizukami
Junkoさん 教室へ飲みに行くって、それはそれで楽しそうです(笑)
Hidetoshi Yokoyama
Yokoyamaさん もう長く教室通ってるので、この教室は…と言うか、私がいるクラスは後半のテイスティングの時間が盛り上がります(#^.^#) 先生もご存知で、授業よりテイスティング重視⁇みたいな時もたまに…笑
Junko Mizukami
ウフフ…さすが ノムリエ 潤子さん! 楽しそうな お教室ですね(*^^*) きっと潤子さんが ムードメーカーなんでしょうネ ^_−☆ バローロ バルバレスコの飲み比べ…いいなぁ…
ボヤージュ
いいスクールなんですね(^_^) 私も行ってみたいなぁ(^_-)
masa☆★
今日の、ワイン教室はイタリアのバローロとバルバレスコの飲み比べ(^_^)v 二つともネッビオーロ♡だけ覚えとこう…ってな『ノムリエ』の潤子さんでした 笑
Junko Mizukami