ワイン | Craven Pinot Gris(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これは美味しいグリ/グリですね♪ 色合いが私が飲んだ時より濃そうで、ほとんど赤に見えますね(笑) 温度の変化で風味がかなり変わり、いろいろな表情が楽しめてお得なワインだと思いました٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS
こちらはピノ・グリのオレンジワインですか! 自分が飲んだのとは全然色合いが違いますね、品種由来でしょうか。 オレンジの皮を感じるところと、後にタンニンと苦味が残るところは共通するような?
はじめ。
iriさん 呼びつけたようでスミマセン^^; 普通の白ワインと思って開けたので濃いめのロゼワイン(ボルドークレレとか)かと思うような色合いでびっくりしました(笑) 食事にも合わせやすく、2日目が楽しみです。
しみしみ
はじめさん こんなに濃い赤のオレンジワインは自分も初めてです*_*。グリ品種だから赤というか紫っぽい色がしっかりと出たのかなと。 タンニンは果皮や種から出ているはずなので、基本的にオレンジワインなら感じるような気がします。是非色々と試してみて教えてください〜♪
しみしみ
南ア、ステレンボッシュのピノ・グリ。 グラスに注いでみて「あれ、オレンジワインだったんだ」と思いました(笑) 色合いは玉ねぎの皮のような鮮やかなオレンジピンクです。やや濁りが見て取れますが、クリアな印象です。粘性はやや強め。 やや還元的で香りが取りづらいのですが温度が上がってくると柑橘、白桃、アプリコット、イースト、石灰。 ジョージアのアンバー(オレンジ)ワインのような甘やかな香りは少なく、香りだけ嗅いだ状態だとドライな印象を受けます。 アタックはやや強く、ソフトな甘さとともに、オレンジの皮を齧ったような酸と苦味、余韻には比較的強めのタンニンがあります。 ピノ・グリだから(?)、iriさん飲んでるかなぁと思って見てみたら、やっぱり飲んでました!詳細なレビューがされており、なるほどーと思いました(^^) 自分もiriさんと同じく苦味やタンニンの強さは結構感じました。それがオレンジの良さと思っています。 おいしかったです。
しみしみ