ワイン | La Marina Chardonnay Reserva(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
先日ドンキに行ったら、ルチェンテVt.2013年がワゴン・セールになってました。価格4500円 たいして普通の価格なので買いませんでした !( ̄- ̄)ゞ
遠藤 博美 ♂
お、チロルの大人買いだ☆
y.maki
遠藤さん そ、それは普通な価格ですね^_^;笑 ただ基本的にはお得になってるのが多いですよ!
YD
makiさん そう!チロルチョコ好きなんで迷わず2パック購入しました!笑 スイーツ男子のまとめ買いです(^^)
YD
低価格ワインほど大袈裟に書いてる、これは真理かと。思わず膝を打ちました(^_^) 美味いワインは得てして寡黙ですよねー。
KuMasapillows
クマさん お手頃ワインはキャッチコピーが派手ですよね^_^; ちなみにこのワインの裏ラベルは基本的な味の流れは合ってます(ただ香りや味のボディとかが軽いだけです!笑)のでラベル表記に悪意はないかなと! なのでお手頃価格帯は周りの評価より、実際飲んでみて自分の好みに合うかを判断するのが大事ですね。それで好みに合えば素晴らしいデイリーワイン誕生です(^-^)
YD
さっき見たやつ(ФωФ)。 ドンキ寄ってたので見ました(笑)。 チリの低コストワインはマチャにはデンジャラスなのでスルーしてきましたが、こう書かれると安いんだから買ってみれば良かったかなあと思い返したりもします。
MachamerickuMa*時の記録者*
YDさん あ、方向性は正しいんですね。少し誤解してました^^; デイリー探しは楽しいですよ♪ 掘り出し物見つけた時の喜びは、安定感のあるワインばかり飲んでたんじゃあ味わえませんからねー。 (と、寂しいフトコロをなぐさめてみる 笑)
KuMasapillows
マチャ ドンキで売ってたんやね! まぁこれはいわゆる樽が効いたシャルドネとしては普通に飲めますよ(^^)それが好みに合うかは別ですが安いし一度試してみては!
YD
クマさん このワインは書いてることは嘘ではないかなと。たまに悪意剥き出しの(高いワインでも)あることないこと書きまくってるワインもありますから。。 ちなみに一番信頼できない賞はボルドー金賞ワインです!笑 あの金賞て付いてるのは絶対買わないぞ!!
YD
スーパーのワイン販売バイトに行ったとき、ある日突然2種類のワインボトルすべてに《金賞受賞》のタグが付けられていた! インポーターさんが販促のために持ってきたんだろうけど、何のコンクール⁇ いつ⁇とさっぱりわからなかったので、金賞の件には触れずに販売しました(๏o๏;)
ぺんぺん
ぺんぺんさん ほんまに金賞受賞はワイン飲み始めた時に全然ダメなのしか当たらずもう手を付けてません。 それよりも日本女性が選ぶサクラアワードの方がよほど信用できますね〜(^^)
YD
ドンキホーテのワゴン棚から文字通りに掘り出してきたチリの500円のシャルドネ さて、こういう手軽なワインはラベル見て興味を持って買うことが多いかなと思うので裏ラベルの表記を検証!!笑 ①フレンチオーク樽で熟成したフルボディ→△ 見た目から少し濃いめのイエローで樽熟は分かるがボディ的にはよくてミディアムくらい! (低価格ワインほど大袈裟に書いてることが多いかなと) ②パイナップルやバナナ、バニラの複雑なアロマ→△ きちんとした大振りのブルゴーニュグラスで試しましたが、たしかに樽由来のバニラ感やパイナップル等のトロピカルな香りはしますが全体的に弱めで複雑さはほぼありません (後でテイスティンググラスで飲んだらそっちの方がしっかりした香りでした) ③酸味は柔らかく、口当たりは非常に滑らかです→△ う〜ん、これはこのワンコインで買ったお値段を考えばけっこう満足できますが、2日前に飲んだ素晴らしいカリフォルニアの樽ドネに比べたら雲泥の差に (お値段も10倍ほど違いますが) 以上、裏ラベルに書かれた①〜③の検証をまとめると〜〜まずまずかな!笑 お値段的に定価でも800円ほどみたいで千円以下なら満足はできます! 味だけなら星3つ→コスパ含めたら3.5 vinicaの味の評価にコスパを入れて欲しい〜♪
YD