ワイン | Giacosa Fratelli Barbera d'Alba(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2014VTのアルバのバルベーラ…良いですね❤️(^ー^) 若飲みも良いですが、バルベーラは寝かせてまた価値が出るかと⁉️
高山剛
高山さん。まだまだ置いても良かったんですが、酸味が欲しくてどうしてもバルベーラを飲みたくなりました。そのうち熟成バルベーラも飲みたいな~。(^-^)
どら
高山さんのような熟成出来るバルベーラ飲んでみたいです~僕が飲んだバルベーラは熟成に向かないものばかりだったので。 どらさんのコチラは熟成いけそうですか?
YUTAKA。
YUTAKAさん。 後、数年は大丈夫そうですが、タンニン控え目で長期はどうでしょうか? というか、ブライダ年内に抜栓プラン考え中~。(^-^)
どら
バルベーラは10年ぐらいですかね~。10年物のビオンゾ飲んだらあまりに美味しくてビックリしました。
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん。 スピネッタ、良いですね~。うらやましいです。 良いサンジョベーゼ(グロッソでないの)も10年掛かるってワイナートに載ってた記憶が、ペルカル〇もそうだよね。(^-^)
どら
若いバルベーラの酸味…どらさんのコメントと共にイメージしたら唾液が促されました(^_^;) ピノ・ノワールとはまた違った魅惑的な味わいですよね! 酸性人としても満足でしょうか♪
Toshio Iimura
ジャコーザのバルベーラ・ダルバいいですね(^^♪わたし的にも酸は強めがいいと思ってますっ!
pump0915
Toshio Iimuraさん。 シンガポールから有難うございます! そうなんです。酸が溌剌としていると飲み飽きないですね。酸星人冥利に尽きますよ~。(笑)
どら
Abeさん。 皆さんのご意見を見るとみ~んな酸星人ですね~。 イタリアワインで鍛えられ、酸がボーッとしてると残念な気持ちに為ります。(^-^)
どら
numeroさん。 さては、ワインにもまして楽しそうなことこっそりしてますねっ。酸星人以上です、って意味よくわかりません。 普通の酸味では飽き足らず、酸味を求めて目をキラキラしてます。 ヨーグルトもりんご酢をいっぱいかけて満足してますねっ。(^-^)
どら
どらさんは超新星からやってきたどら酸星人だったと…φ(。_。*)メモメモ. すごい酸っぱそうですね、イタリアを感じる一本、飲んでみたいです!!
Jason
Jasonさん。 ズ~っと前なら、酸っぱ~いと口が曲がってました。 慣れというのは、ヤバイです。今は尖った酸味求め中~。(^-^)
どら
お寿司が甘い、、 ワインの酸味が良く伝わってくる表現です。お寿司にはこんな酸味ワインがとってもあいそうですね(*´ω`*)
☆rui☆
☆rui☆さん。 そうなんです。! ピノやサンジョベーゼもお寿司やお刺身に合うことが、多いですよね。 美味しいワインの情報交換楽しみです。(*^-^*) よろしくお願いします。
どら
伝統的な作り手のフラッテリ・ジャコーザのバルベーラ・ダルバ14を開けました。 深いガーネットの色合い、濃縮感のある赤い果実の甘酸っぱい香り、口に含むとイキイキとした酸味が超新星のようにバースト! うんうん、酸星人としてはこのくらいしっかりと力のある酸味が欲しかった~。♪ タンニンは控え目、ブラックチェリーやスモモの果実味も楽しめます。 頂いたお寿司が甘く感じました。
どら