ワイン | Ambra Sumire すみれ Rosso(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
我が家にも同じものがあります。コメント参考にさせていただき、じっくり時間をかけて飲んでみます(^.^)
ぺんぺん
ぺんぺんさん 今なら、抜栓6時間で、グラス内で変化を楽しむのがいいと思います。グラスは、いろいろ試しましたが、小ぶりのキャンティグラスが合うようです。(^o^)/
Montefalco
ありがとうございます!(^O^)
ぺんぺん
大人のサンジョベーゼ(๑• . •๑)?? きっとわたしにはまだわからない(º﹃º):.*೨
ヒメ♡
ヒメさん 大丈夫ですよ。でも、とりあえず、こっそり試してみて、美味しかったら、アップしてみてはf^_^;
Montefalco
じゃぁ、こっそりねっ♡ シーッ! d( ゚ε゚;)
ヒメ♡
ワクワク*\(^o^)/*
Montefalco
大人のサンジョベーゼ。2011のサンジョベーゼの出来が良かった事から、伝統のカベルネブレンドするカルミニャーノではない、日本限定リリースのサンジョベーゼ100%の"すみれ"。 歴史と伝統の地区ならではの、力みの無い表現が、新入りには無い品格と映ります。各キャンティとも、ヴィーノノビレとも異なるキャラクターです。 抜栓直後は、閉じていましたが、8時間後には、旨味のある味わいに変貌しました。 3カ月前の記録では、美味な淡旨系と感じましたが、異なる印象です。1ボトルとゆっくり向き合わないと、見えてこない美味しさがある事を、思い知ります。
Montefalco