ワイン | Rodinné vinařství Sedlák Tramín červený(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォローありがとうございます。 美味しいご飯と白ワインが好きです! 今後ともよろしくお願いします。
pondig
pondigさん こちらこそありがとうございます(*^_^*) 僕も全く同じです、食卓を彩るワインが好きです。白アップ率も高いので笑 宜しくお願い致します!
yutaro☆
チェコのワイン、日本ではなかなかお目に掛かれないので興味シンシンです。 プラハは行きたい街のひとつなので3枚目の写真で優先順がアップしました。
どら
どらさん。 チェコは我々、馴染みないですもんね。僕も新鮮でした!だいたいドイツワインみたいな感じかな〜と安易に想像してたんですが、もっとシャープでスマートでした。 チェコ料理自体が肉食系とはいえ、中には和食のようなエッセンスも垣間見れて。(ワサビや芥子菜みたいな食材も!) だから、チェコワインもそれに合っているのかなと感じました。ただの直感ですけど笑 僕も初プラハでしたが、今までで訪れた欧州諸都市の中でもかなり上位に食い込みました!どらさんも是非(*^_^*)
yutaro☆
プラハ滞在中、ホテル近くにあったグロサリーで買った、チェコ、モラヴィアのワイン。 サラミを切っていた店員のお兄さんが、手を止めてあれこれ薦めてくれたメーカーの中で、良さげだったRodinné vinařství Sedlák(読み方分からず笑)のトラミン・チェルベニー。 土産としてバックパックに詰め込み荒々しく空輸、帰国して自宅でもったいぶらず開けました( ´ ▽ ` ) チェコのトラミン、初めて飲みましたが、トラミネールと同じ品種とゆうことなのかな? チェコのウェブワインショップには、=ゲヴュルツトラミネール、との表記がありました。 アルザスや北イタリアのそれより緑がかった香りで、色もイエロー寄り。ディルやミントといった清々しいハーブ系のキャラクターです。 ピリッとした触感と、ライチなどよりは柑橘に近い甘い果実香、そして土地柄か、ややドイツワインっぽい優雅さも。 とても面白く、かつ絶妙に甘すぎず、興味深い白でした。 このメーカーのワインは、プラハ市内のお店でよくリストに載っていました。良し悪しはあまり分かりませんが、地元の人がコレにしとけと言うから良いかなと(^_^) 220チェココルナ(1200円くらい)と安かったし後悔もなく、それにしてはしっかりしたワインで当たりでした!
yutaro☆