ワイン | Thierry Pillot Bâtard Montrachet Grand Cru(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いやいや、事前にきちんとお店と段取りされるホッサーさんって本当素晴らしいです✨でも、事前の打ち合わせ、それもお昼に、まさかのバタール モンラッシェ✨✨無い無いです^^
江川
江川さん、いやいやワイン会ですから。 どうせチリワインとか持ってくるんちゃうんとかまあ適当でとか 店になめられてはいけませんので。 これでも抑えた方だと思いますが(笑) あっしまった店員にふるまうのを忘れた(>_<) すみません当日サービス悪かったら 私のせいです~(ΦωΦ)
白猫ホッサ
どひゃー!若いティエリちゃんのバタール!! これ、とっても飲んでみたいです。 最近ポール・ピヨもますます好きです。 なかなか売ってないんですよねー。
vin-be 1.1
新年会がずっと続いてますね+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 下見まで! 流石でございます♫ いろいろなピヨってます。がありますね(笑)
里ちゃん
デザート代わりにオレンジジュース?と思ったらチェーサーですね♫ バカラが素敵✨ スタート地点、場所だけ確認してきましたー、笑 お料理美味しそうで楽しみです!
-
vin-beさん、シャサーニュに3つあるピヨ家。 ポール・ピヨ、ローラン・ピヨ、ジャン・マルク・ピヨ。 どれも親戚関係の家族経営のドメーヌです。 あのアメリカ人はポール・ピヨ推しですが 私はジャン・マルク・ピヨが一番と思います。 ポール・ピヨの事実上の当主ティエリー・ピヨは何を思ったか買い葡萄でバタールGCをリリースしたのですね。 神戸D丸百貨店で入手しました。 良い白を飲みました。
白猫ホッサ
里ちゃんさん、そうです。 ピヨピヨと秘書を連れて下見です。 有能な秘書は私が帰った後も二次会のワインバーもチェックしていたそうです(笑)
白猫ホッサ
miho_vino先回会場下見台風さん、もう少しゆっくり来ていただければ下見会に参加できたのに(笑) すでにワインを持ち込みに女性の方が午前中に来られました、と店のマダムに聞いてびっくりしました(笑) お土産のブルゴーニュ産ビアありがとうごさいます。 早速開けて飲んでます。 楽○で見つけたので追加注文しました(笑)
白猫ホッサ
はい、マダムも驚かれてました、笑〜でも楽しみは今週末に♡ あのビア、コルシャルの丘の前で作られているそうですね♫ 白猫さまのためにあるようなビア、気に入って戴けて幸いです(=^x^=)
-
miho_vino葡萄酒置先行早過台風さん、2本も持っていきましたね(笑) 又皆の記憶を飛ばす気ですか(>_<) ビア本当にありがとうごさいます。 ぺール・エールの瓶内二次発酵ビア、気に入りました! すでに我が家のホームビアです(笑)
白猫ホッサ
日曜ランチ。 白猫新年会の視察をかねて 神戸元町のフレンチVへ。 昔Pホテルにあった名フレンチAの元シェフが作る伝統的フレンチ。 派手さはありませんがソースで食べる美味しい店です。 で当日持ち込みのことや料理の打ち合わせ場所の確認など挨拶がてら早速持ち込みでランチです。 ティエリー・ピヨのバタールモンラッシェGC2012年。 ドメーヌ・ポール・ピヨの4代目ティエリー氏がプライベート・レーベルなのかネゴスでピュリニ一側のバタールGC畑からの買い葡萄で出しているいわば第四のピヨ。 蝋封でシンプルなラベル。 12年と若いので温度を落としすぎると強いミネラルが勝ってしまいえぐみが出る場合があります。 でもこれは大丈夫。ネゴスとは言え素晴らしい果実味と酸味とミネラルの3位一体。よく冷やして素敵な酸味リッチでフレッシュな上質な味わい。 フィンガーアミューズ スペイン産ハモン・セラーノのサラダにオリーブ油の雪状パウダー。 真鯛・帆立・海老・ムール貝魚介類のソース仕立てアスパラ添えて ありましたジビエ・キジのロースト 心臓とか肝とか添えて しっかりとした本格フレンチ味つけでカジュアルな店構え。私脱いだらすごいんです系の店ですね神戸元町のフレンチⅤ。 シェフと当日メニューの打ち合わせ。 昨日の今日で又やります。 今月末白猫新年会。 ランチからディナーまでフルマラソン・ワイン会。 スタート地点はここです(笑)
白猫ホッサ