ワイン | Masson Dubois Saint Romain Rouge | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんか外国のバル風だなぁ~~って思って見てたら 最後のthe和風!なシメにびっくり~!!Σ(・ω・ノ)ノ!笑 お抹茶も点てられるのね~!! 素敵です✨(*∩ω∩*)♡
-sayuri-
わぁ、理想的なワインとディナーの組み合わせですね!デザートもばっちりで。羨ましいです。
hirochew76
sayuriさま 「何事も、振り幅が大切」というのが家訓でございます お点前は完全に我流です (^_^;)
debumoni
hirochew.76さま まずはフォローしていただきありがとうございます マリアージュに関しては、チグハグなことが多々ありますので、上手くいったときは結構自画自賛してしまうタイプです σ(^_^;)
debumoni
にゃはは♪ 振り幅と伸びしろ大事ね~♪(*∩ω∩*)♡
-sayuri-
マッソンデュボワ サン・ロマン 香りはブラックベリー、ラズベリー等のベリー系 ほのかにトリュフもあるかも 味わいは、しっかりしたタンニンと程よい酸味 本日の宴は、あえてコース風に まずはパテ・ド・カンパーニュとローストビーフの前菜から 続いて、メインディッシュとして牛スネ肉のポトフ 3時間以上も煮込んでいるのでスネ肉もホロホロしていてマイウ〜 でもやっぱりポトフの美味しさは旨味を吸収しまくった野菜ですよね 明日以降にも期待大 実は、今日のワインチョイスはこのチーズが冷蔵庫で良い具合に熟成していたのを知っていたから ということで、チーズはエポワス 今日のディナーメニューの組み立てを考えついた昼すぎには、当然デザートも頭に描いていました 近所にある『餅匠しづく』さんのくるみ餅(ずんだ)と、これまた近所の『茶丸堂』のほうじ茶カステラ 昨日の失敗があったので、今日のディナーは我ながら大満足! 塞翁が馬とはまさにこのことですな ( ̄▽ ̄)
debumoni