ワイン | Yarden Cabernet Sauvignon Yonatan Vineyard(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いいですね〜、ヤルデン(*゚▽゚*)
えむ お嬢
父の日を自ら祝う(笑)パパあるある(笑)むしろ好きなワインを飲む口実にちょうどいいですね(^^)
masa44
えむ お嬢さん ありがとうございます! ヤルデンはどれもコスパが非常に高く、元値自体も廉価で、しかも赤も白もどちらも得意とされているので、ありがたい存在だなぁと思っています(o^-')b !
Spring has come!
masa44さん ありがとうございます! 本当に、仰るとおりです(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃 好きなワインを自由に開けられる日はそうは多くないので、その時の気分で選んじゃいますね♪f(^^;
Spring has come!
父の日を自ら祝う(笑)、2本目、ヤルデンの単一畑ヨナタン・ヴィンヤードのカベルネ・ソーヴィニヨンです。 日本には殆んど入ってこないようですが、幸運なことにも少し前にたまたま入手する機会に恵まれまして、今回開けてみることにしました♪m(_ _)m 葡萄屋さんのホームページに依りますと、ヨナタン・ヴィンヤードはゴラン高原中部の海抜2000〜2300メートルに位置する単一畑とのこと。 18ヶ月間のフレンチオーク樽熟成。 ヤルデンの作品は濃厚な果実味と丁寧な造りで、どれもこれもとても美味ですが、単一畑の作品は円やかさが少しばかり抜きん出ており、とても滑らかなベルベット調の舌触りが特長です。 繰り返しになりますが、ヤルデンはベーシックラインからしてとても美味しいので、今回の作品が他のヤルデンシリーズに比べて抜きん出ているとは思いませんでしたが、ハイレベルであることには疑いの余地は無いと思います。 また、いつか、出来れば20年位前のバックヴィンテージに遭遇できたら嬉しいなと思います。 ご馳走さまでした。
Spring has come!