ワイン | 余市ワイナリー Enregistrement Syrah 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
北斗駅のワインショップ稲村さんで 北海道のワインは余市が引っ張ってるって お聞きしました! いろんなチャレンジ私も応援したいです♡
ゆーも
シラーの記録!! ちょい飲んでみたいです〜!!
アトリエ空
北海道のワインは酸味が強いのが多いですが、こちらのワインも予想以上なのですね❗ (|| ゜Д゜) (@_@;) シラーとは知らーん!
Mme Yumi
表側じゃなくてボトルの裏側の写真から始まるのかと思ったら、次の写真が本物の裏側の写真でした( ̄∀ ̄) 紛らわしいです 笑 あれですか? 胴体に目玉の模様をつけて、頭がどこにあるかわからなくさせるいも虫と同じ作戦ですか?(・∀・)
bacchanale
1枚目の長万部が裏ラベルのようでしたので、コジモさん お忙しくて間違ったのかなって思ってたら、南瓜が間違ってました!(°∀°)ノ
カボチャ大王
↑ホントだ! どちらも裏側に見えてしまう!気付かなかった!
Mme Yumi
長万部 × お写真 ○ ですm(__)m
カボチャ大王
↑何か変だと思った! 長万部って、どこに書いてあるかなと確認してしまいました!(笑)(^^)
Mme Yumi
余市のシラー⁉️見たことないです! めちゃくちゃレアぢゃないですかぁー 余市の底力、いつか出会ってみたいです⤴︎ お忙しいのは良いことですよね? ご無理なさらず✨
toranosuke★
両方、裏食べるのようなエチケットですね。 458本はめちゃレアじゃないですか!ただ、感想読むとあんまり羨ましくは無くなりました 笑 1枚目の長万部が面白くて笑えました 笑
ピノピノ
お疲れさまです!私も、投稿滞っております〜。゚(゚´Д`゚)゚。 余市のシラー!酸が強めでしたか〜? シラー作ってるのシラーなかった✨上手いですね!笑笑
mamiko·˖✶
ゆーもさん 仰る通り、余市や空知でしょうね~! 後 数年すると カボチャさんの所も...(*^^*)
コジモ3世
アトリエ 空さん 私は 飲み過ぎた次の日 シラない記憶を 知人に告げられます(笑)
コジモ3世
秋山由美子さん BBQなどで グイグイ飲むには良いかもしれませんね~(^^)
コジモ3世
bacchanaleさん もう1枚 ラベル張って アシュラマン風にするのもアリ...では無いですね(^^;)
コジモ3世
カボチャ大王さん 長万部(笑) 間違ったの カボチャさんでしたね(°∀°) 今日は 少し暇なので 家でゴロゴロしながら 倶知安寝してます←無理あるか(^^;)
コジモ3世
toranosukeさん 余市のテロワールって 何でもイケるのでしょうかね?(笑) 樹齢が上がれば もっと良いものできるかもしれませんね(^^) ありがとうございます✨ 少し落ち着きました(*^^*)
コジモ3世
ピノピノさん レアですけど オススメはしません(笑) 売り切れていた シャルドネやリースリングは 気になりますけどね(^_-)
コジモ3世
mamikoさん お疲れ様です(^^) 実は少しお休みしようかと チョットだけ思いましたが マイペースで 続ける事にしました(^^;) 北海道のシラー、美味しくなったら おシラせしますね(^_-)
コジモ3世
こういう赤ワインは数年置いたら酸味が落ち着いて変化しそうでしょうか⁇ ツヴァイゲルトに似た印象というのはイメージしやすいです(^^)
Yuji♪☆
北海道でシラーを(*゚Д゚*)!! 気になります… ツヴァイゲルトに似た感ぢ…なるほどです(о´∀`о)
きー
シラーとシラーズに飲めば‥笑✨
齋藤司
冷涼な地域で若くて美味しいシラー造るのは難しそうですよね。まさか北海道でチャレンジしてるとは思いませんでした。
mattz
Yujiさん 早飲みは早飲みでしょうね(^^;) 今の所は この酸味を活かした マリアージュを探して 美味しく飲んであげたい印象です(*^^*)
コジモ3世
きーさん 僕達は簡単に こんな品種試しても良いんじゃない?なんて考えたりしますが 栽培している方からすると 大変なのでしょうね(^^;)
コジモ3世
齋藤司さん シラーズに飲めば(笑) オヤジギャグでスベるのは慣れました(笑)
コジモ3世
mattzさん 北海道でも 道東に住んでると ブドウ栽培系の話しは全然入ってきません(>_<) とはいえ、シラーにはビックリしましたねー
コジモ3世
北海道のシラーって いまだにこちらの1本のみですね! て、勉強しにお邪魔して、自分の誤変換コメント(お写真→長万部)に笑って、更にピノピノさんの(裏ラベル→裏食べる)に笑ってしまいました。(^∀^) カボチャ ニ アワセテ クダサッテタンデスネ ✨
カボチャ大王
カボチャ大王さん お久しぶりです。コメントありがとうございます(._.)_ お元気ですか?←お前がな(笑) このポストを読みかえしていると コメントくださった皆さんとの やりとりが懐かしくて 自分が コジモ三世だった事も思い出しました(笑) 皆さん お元気だと良いな♪
コジモ3世
コジモさん お久しぶりです! てか、vinicaにアプリ外(スマホ本体に知らせる)お知らせ機能が付いている?かのような素敵なタイミングに感動しましたっ(>∀<)✨ メチャ嬉しいです! (ヴィニカはサボり気味ですが)カボチャ元気です! コジモさんもお元気そうで、嬉しいです!! ホント、皆さんお元気だと良いですよね♪♪
カボチャ大王
僕も謎のコメントしとる…シラーの記憶て!笑っ
アトリエ空
空さん 惜しいっ!シラーの記『録』って仰ってます。笑 て、どちらも謎ですが(>∀<)フフフ
カボチャ大王
これが北海道のシラーですね! 私もコジモさんのタイムリーなツッコミに すご〜い!って思いました♡
ゆーも
ワインを調べる時と ちょっとした待ち時間などに vinicaを見ています(^_-)
コジモ3世
余市ワイン オンレジストルモン シラー 2018 チョット忙しくて 皆様のポストへも顔を出せず、勿論自分の投稿も出来ず... (>_<) こちらのワインは 9月に余市で買ってきたもの。 北海道でシラーを造ってるなんて知らなかった~ どうやら ワイナリー限定の様で 他にシャルドネやリースリングもある様でしたが その2つは売り切れてました。 気になる味わいですが 予想以上に 酸味が強く ピリピリっとスパイシー、シラーと知らずに飲めば ツヴァイゲルトにも似た印象。 今はちょっと ?な部分もありますが 頑張ってシラーから美味しいワインを造って欲しい気持ちもありますね(^_-)
コジモ3世