ワイン | Sato Pinot Noir Central Otago(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
世界最南端で作られる日本人のワイン✨ 素敵です♪
カボチャ大王
カボチャ大王さん ニュージーでワイン造りをされている日本人の方多いそうですね(^^) 飲んで身体にストンと落ち着く感じがするのは、同じ日本人同士だからでしょうか(笑)
ジュゼッペ
ジュゼッペ様のお店は 珍しいナチュールだけでなくすごい人さへも吸い寄せてしまう魔法の聖地ですね(*´꒳`*)! 羨ましい〜♪ こちらのワイン、早速調べてみました。 す、、すごい。 何がって、長〜い旅をしながら、たくさんの人の手が重なり合ってやっと完成した奇跡の結晶。 最近のジュゼッペ様の☆がたくさんになってしまうのが 本当に納得できちゃいます!(*´꒳`*) エチケットにも日本人らしさ溢れて ニュージーランドと日本の最高のコラボレーションを感じられるワインですね(^^)!
☆rui☆
☆rui☆さん 架け橋となる感動のコラボレーションですね~(^^) ワイン造りにも興味津々なので、ご本人に長~い旅のお話を聞いてみたいです(^_^)v ブドウのエキスと共にボトルには素敵な物語がぎっしり詰まっているんだなと感じさせてくれました。 同じシリーズのリースリングも頂きましたが、とても美味しかったです♪
ジュゼッペ
ジュゼッペ様、いつの間にかリースリングまで。。(((o(*゚▽゚*)o)))! 色々拝見していて、白はキリッと酸系をよく飲まれていられるかな(*´꒳`*)? フルーティばかりの私にとって、キリッと酸は大人〜♪なイメージです(^-^) が、ジュゼッペ様はさらに女性的やチャーミングやパワフルまでせめていますから、 もう投稿みているだけで踊りだしたくなる楽しさです(*´꒳`*)ワクワク
☆rui☆
☆rui☆さん 確かにキリッと酸系が多いですね。 赤に比べて、白はどうしても飲む割合が少ないので、これからさらに開拓していこうかと(^^) それこそ☆rui☆さんが飲むプレミアム・フルーティな白ワインにトリツカレのアンテナが反応しています♪ 投稿、お互いにお楽しみに!! ですね(^_^)v
ジュゼッペ
NZの日本人醸造家って アマタイ・ビレッジさんなら飲んだ事 あります。多いんですね〜♪
takeowl
御食事に来て下さったインポーターさんから頂いたワイン♪ ニュージーランドでワイン造りをされている日本人、佐藤嘉晃・恭子夫妻のSato Winesのピノ・ノワール。 感想はピノらしくなく、グルナッシュやシラー、メルロなど南仏の葡萄に近い印象。 力強く、タンニンもしっかりで、酸も程よいフルボディ。 これが世界最南端のワイン産地であるセントラル・オタゴのテロワールの恵みなんでしょうか。 シャルドネやリースリングも気になる所です。 美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^_^)v
ジュゼッペ