ワイン | Rochioli Estate Pinot Noir(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お疲れ様です(^^) 何気にビニカって結構体育会系ですよね〜! 深みのあるロキオリいいですね〜!飲んでみたい♪ 濃口ピノが恋しい季節になりましたね〜!
唐揚げ
濃いめのピノ美味しそうです✨
アトリエ空
ビニカあるある(笑) ワタシもです✨
takeowl
Jason❗ いつもお取り上げ頂きましてありがとうございます。 USAにゆかりのJason❗にこそ飲んで欲し いワインなので、嬉しいです。 この控えめな上品さが、あまたのUSAワイ ンとは一線を画すロキオリの真骨頂☺ このワイン をチョイスしたJason❗はさすがです。
たけおちゃん
Jasonさま 私もロキオリはシャルドネやソーヴィニヨン・ブランを始めピノはある意味カリフォルニアのピノの頂点でした。East BlockやWest Blockは憧れで、頂いた際は高揚したものです。 セリエムは身売りする前にガレージを訪れた思い出が深く、それこそロキオリからの葡萄が一番だった様な。リヴァーブロックは若い樹齢でしたと、少々マニアックな。。。 でも流石のたけおちゃんさまですね!
Marcassin
てへ❗
たけおちゃん
唐揚げさん、今いずこ? ロキオリは期待に反せず、美味しい一本でした(=^x^=)やっぱアメリカはいいなぁーって感じでした。 いやー、ビニカ。体育会系で文化人の自分にはキツイっすわ〜(笑)なんて(笑)
Jason
空さん、たまらなく美味しいアメリカのピノでした〜!
Jason
takeowlさん、大分おいつきましたが、もうギブです(笑)ビニカあるあるですね〜(=^x^=)
Jason
たけお師匠、ありがとうございます!2年くらい?寝かしましたがここでギブアップでした(笑) いやはや美味しかったです(=^x^=)後数本買っておくべきだったと後悔してます。またいつか出会えたらいいなぁ〜!あっ、最新ビンテージを買えばいいのかっ!
Jason
Marcassinさん、今は大分マーケティング的な要素が占めていて、面白さ、危うさの無くなった成熟したビジネスなのでしょうか現在のワインの世界は… ガレージワインなどが流行りだったそんな時にワインの世界をたのしまれたMarcassinやたけおちゃんが羨ましいです!(=^x^=)楽しそう〜
Jason
こっ、こんな美味いピノがあったのか!しかも、ほぼ全パトロールしていたはずなのに、このポストは見逃していました。これを買ってきたかったな〜^^;
masa44
masaさん、これはワインの巨匠達が認めてるワインなので自信をもってオススメできます!(笑) またワイハに行ったら是非!!
Jason
最近ようやく気がつきました。 投稿を全部読むには相当な時間が必要だと言うことに。 今まで五日前をキープしてました未読ですが、一気に十二日前に。いわゆるビニカあるある!( ; ; )明日パトロールせねばっ! さて、地獄の一週間が過ぎました…お陰で白髪も増えました。減ったものと言えば、タクシー帰宅によるお金、と、少しあった心のスペース…( ; ; ) ということで、今日はTGIF!!美味しいワインをのみたい!と、こちらをオープン〜! 芳醇、という言葉が似合うアロマティックな香り。黒ベリー、カシス爽やかさと深みのある香りに、小さな赤い果実の酸、少しパウダリーな籠り感、ホワイトペッパーのスパイス、木の枝の青み、冷涼感のある複雑な香りがとても心地よい。 ジュクジュクしているとすら言えそうな濃い果実味、の中にフレッシュな赤ベリーの酸が広がる。明らかに濃いが、明らかにピノ。甘さもしっかりとしているが甘すぎず、濃い目の果実味と均衡を保つ。ここまでならカリフォルニアのピノでありそうだけど、これは果実の旨味の広がりが強い。深みがあり飽きがこない。終わりに広がる樽香やコーヒーも嫌味がなくブランデーの様な深みを演出している。 パワフルな果実味を味わうという意味では良いタイミング。が、まだまだ・まだまだ熟成できそうな一本。 セリエムからロキオリに興味を持ちましたが、なるほど…濃くも既にシルキーな滑らかさ、とバランス。美味しい一本でした。(=^x^=) 金曜なのに、真面目君。 あっ、もう朝だ!寝ないと…(笑)
Jason