ワイン | Cardèto Pierleone Sangiovese Umbria(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
はじめまして!どの料理のお写真もコメントもすごいです。とても勉強になります。フォローさせていただきます。よろしくお願いいたします(^.^)
豆豆(toto)
豆豆(toto)さん(o^^o) はじめまして!こちらこそありがとうございます!ワインに関しては僕も手探りなんですが、迷わず、とりあえず書いちゃってます(T_T)不適切な内容もあるかもですが、楽しめたらよいかなと! ちゃんと学ばれてる豆豆(toto)さんに言って頂くと恐縮ですが、よろしくお願いします(o^^o) 名古屋にお住まいなんですね! 僕もたまに行くので、ぜひ良いお店、いつか教えて下さいませo(^▽^)o
yutaro☆
名古屋にも美味しい料理とワインが楽しめるお店がありますので、お越しの際にお知らせ下さいね(^_−)−☆
豆豆(toto)
ありがとうございます〜!ぜひぜひ! 名古屋は個人的にも雰囲気好きな街です。前回行ったときは台湾ラーメン食べたので笑 次はワイン飲みたいです☆
yutaro☆
オルヴィエート旧市街の麓に拠点をおく生産者組合による、サンジョヴェ100のロッソ・オルヴィエターノ。 とにかくこの土地には辛口ビアンコのイメージが強く、キャラも捻りのないものが多い気がします(o^^o)なので、それこそ赤には手を付けたことがなく、純サンジョヴェーゼ、とゆう事にも魅かれ、何となくポチってみました! とにかく想像してたよりシンプルで軽い!笑 ウンブリアに住んでたとき、スーパーで計り売りしてた、あのホースから出てくるデイリーな赤だ!(>_<) といってもdisってる訳ではなく、これが山間部の飾らない素朴な食卓を支える、気張らないウンブリアの赤なんだと思います。みんなこうゆうの毎日飲んでたしなあ。 ただ、エチケットも立体的なプリントだったりと割と凝っていて、単一種で攻めてるし、価格と商品的期待の割には普通すぎたかなとゆう感じでしたf^_^; 香りは若いチェリーと夏の花。サンジョヴェーゼらしい酸は活き活きしてますが、奥行きと密度には欠けるので、とりあえず二日目は冷やし目で、良く分からないごった煮パスタと頂きました!あとは炭酸で割ってティントデベラーノに! なっつが〜く〜る〜♪o(^▽^)o笑
yutaro☆