ワイン | Emilio Bulfon Ros di Sanzuan(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
イタリアは本当品種がたくさんありすぎてっっ笑っ インベーダーゲーム懐かしっ!(^^)
アトリエ空
車輪の造り手さんのやつですね( ゚∀゚)✨✨ 不思議なワインって魅力的ですねー 麹を麩と読み間違えたので「えーっ、お麩っぽい雰囲気ー?」 と、勝手にミステリアス度を足してしまったことは秘密です。 話は変わる。 あのインベーダーマークですが、実は・・・
ユニッチ
このエチケットの四人は! 三人は思い出せるのですが、あとどなたでしたっけ(>_<)
カボチャ大王
アトリエ 空さん …ですね^^; イタリアは品種が多すぎます 笑 今からインベーダーゲームの研究、ですかね( ̄▽ ̄;)
bacchanale
ユニッチさん そうです。あの車輪の作り手です(・∀・) 色々作っているらしいです。 ああ、ユニッチさんもご存知でしたか。 あのインベーダーゲームの窓は実は…。
bacchanale
カボチャ大王さん ダメですよ〜。忘れちゃあ。 ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、リンゴ・スターと…。 えーと。 そうた! ハリソン・フォード( ̄∀ ̄)
bacchanale
あのインベーダーゲームの窓は実は…。 以前にもbacchanaleさまポストに 登場してますよね?? どこかは忘れてしまいましたが なんとなく見覚えが。。
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん 多分、名古屋でお会いした際に、ちょっとお見せしたのだと思います。 せっかくなので、ネタの話もしようとして。 この写真を撮ったのが、名古屋出張の直前です(^^)
bacchanale
そうだ! どうして見たことあるんだろう?と 思ったら。。そういうことでしたか(^^;) すみませんっ(>_<)!
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん いいえ〜。 ワインもネタも、時間差でお送りしている私のせいです。 まだまだ、2ヶ月遅れの投稿が続きます 笑
bacchanale
このエチケット、今までbacchanaleさんのところで2回くらい見た事あると思いましたが今回のは初めて飲まれているようで、今までの2本とは品種違いでしたか(^^) インベーダーの窓、どうせならビル全体でやって欲しいですね(笑)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん そうです。同じ作り手のワインを何種類か飲んでます(^^) 珍しい品種のものばかりですが、この生産者のものでしか飲んでないので、その品種の特徴なのか、この生産者の特徴なのかがわからないのが難点です^^; インベーダーは…少人数でこっそりと研究しているのですかねぇ 笑
bacchanale
これは例のお店でまとめ買いしたものの1つですね(*^^*) 最近神楽坂行けてないです〜
mattz
実際に これだけ密着して食事すると 肘がぶつかって 鬱陶しいですよね(笑)
コジモ3世
コジモ三世さん 実のところ、ユダがイエスを裏切ったのは、食事の際に肘がぶつかったことに原因があるんですよ!( ̄∀ ̄) …だったりして(・∀・)
bacchanale
mattzさん コメントの返信が漏れてました^^; そうです。神楽坂のお店です! 最近、私も行けてないです。 閉店間際に入りこんで、少し試飲するには良いお店なのですが 笑
bacchanale
イタリアの赤。エミリオ・ブルフォンのロス ディ サンズァン。品種はコルデノッサ。 以下、ネットからのコルデノッサ種の説明のコピペ。 『ウディネから西に40km程のサン・ヴィート・アル・タリアメントとゾッポラ周辺で栽培されてきた品種。1923年にフリウリの古代品種として承認されました。エミリオ・ブルフォンでも一番最近に栽培に成功した品種です。大きく細長い葉が特徴で、実が小さいため収量が低いです。黒胡椒のようなスパイシーな味わいが特徴。』 ステンレスタンクにて醗酵後、スラヴォニアンオーク樽で3ヶ月熟成とのことです。 軽くラズベリーとチェリーの香り。木樽のニュアンス。可愛らしい酸に僅かに梅を思わせる香り。若いサンジョヴェーゼのようなフレッシュな果実感や、スミレのような香りにと、少し落ち着いたサンジョヴェーゼの佇まいもあるワイン。少し杉のようなスパイシーなニュアンスも。 飲みきれずに、数日、冷蔵庫に置いておいたら、雰囲気が落ち着いて、なんとなく、麹っぽい雰囲気が出たりする、不思議なワインでした。 不思議といえば、最後の写真。明治大学の中野キャンパス。よーく、右側の方の窓を見ると…何かがあります。アップしてみると…インベーダーゲームですかね。 …何を研究しているのでしょうか。 ま、あまり興味ないので調べませんけど( ̄∀ ̄)
bacchanale