ワイン | HdV Los Carneros Syrah(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お肉、めっちゃ美味しそう(((o(*゚▽゚*)o))) そうなのよね〜そのスパイス感がお肉には絶対に良く合いますよね✨✨
江川
カリフォルニ「オ」ですが、私も超気になったので調べてみました(笑) wikiに次の旨の記載がありました。 ──米墨戦争の折にアメリカが当時メキシコ領であったアルタ・カリフォルニアを占領する以前は、地元ヒスパニック系住民を「カリフォルニオ」と呼称するのが一般的だった── よく言われる様に、ワインは世界史が絡みますね(笑) また、アルタと聞くと、ワインファンとしてはリオハのサブゾーンを連想しますが、メキシコ領以前は宗主国のスペイン領だったということで、これまた世界史と繋がりました! 横から長文、失礼しました。
ぽんちー
江川さん このお肉の赤い断面、たまりませんよねー✨ 胡椒のスパイシー香を出したシラーがあれば、、、思い出してうっとりしています(´∀`*)
マリエー
ぽんちーさん すっっばらしい!!! 調べてくださいましたかーーー!!! ありがとうございます✨ なるほど、なるほど。それで、「オ」なのですね! スッキリです(≧∀≦) ワインと世界史。。。世界史の勉強不足、いや地理も勉強不足なのを痛感します。 アルタがリオハの、、、忘却の彼方でした( ̄▽ ̄) 精進せねば!
マリエー
カルフォルニオ、なるほど!!勉強になりました、素晴らしいです!<コメント笑
Eiki
こんばんは❢ カリフォルニ「オ」❢❢ 読んでもイマイチ理解出来ないワタシ(;´д`)トホホ… でも勉強になりました〜アリガトウゴザイマシタ♡ わぁ〜画像!乗っ取り!♡ 流石!マリエ✨さんです♡♡
meryL
ベラ活♡♡素敵です(*^^)v
meryL
Eikiさん カリフォルニ「オ」、微妙な課題がもらえるワインでした 笑
マリエー
meryLさん そもそもカリフォルニアがメキシコ領だったこととか、知らないことがたくさんでした(^^; カリフォルニア在住の友人が「メキメキ(メキシコ人)が多い」と言っていたのを思い出しました。 何故かvinicaで画像乗っ取りさせてもらってますが、コチラの謎は解けない気がします 笑 ワインは世界史の勉強にもなりますね。 朝夕のベラ活はこの時期、外を楽しめる貴重な時間です(≧∇≦)
マリエー
いつものワイン会 6月のインポーターはファインズさんでした。 ハイド・ド・ヴィレーヌ・カリフォルニオ・シラー2016 何でカリフォルニアではなくカリフォルニ「オ」なのか質問しそびれました。 DRCのオベール・ド・ヴィレーヌ氏がカリフォルニアで手掛けるシラーです。 ニューワールドだから、シラーズじゃないんだ!と思いましたが、コチラも質問しそびれました。。。 「カリフォルニオ」含めてお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 香り、味わい、どれも素晴らしいワインです✨ ピノ・ノワールと生姜もサイコーでしたが、お肉には胡椒を中心としたスパイス香がぴったりのシラー! 2枚のお肉で存分に楽しみました。 コチラ、シャルドネあるので、いつか紅白飲みしたいなぁ。。。と思いました。 番外編 最近、とても暑くて外に出なさすぎなので、朝食はベランダでベラ活してます♡ 先の方がいらっしゃいましたが、何故か画像を乗っ取りました( ̄∇ ̄)
マリエー