ワイン | Fattoria Al Fiore Craft Vino クラフト ヴィーノ(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
銀杏!色がエメラルド! 生を剥いたご褒美の色です〜(๑´ڡ`๑) あぁ〜食べたい!真空パックではない生の銀杏!
meryL
meryLさん 食べすぎちゃダメと言われていても あとひくおいしさ〜ぎんなん大好きです! 外の殻を取って薄皮付きでアヒージョ風にすると 揚げた感じで薄皮が剥けちゃうので ひと手間省けます(*´꒳`*)テヌキ-
ゆーも
銀杏めっちゃキレーーー!! めっちゃ食べたくなりました〜!!(^^)
アトリエ空
空さん 自分で拾ってきたのだからちっちゃくて(笑) おつまみにはちょうどいいかもです〜
ゆーも
クラフトヴィー! ルじゃないんかいっ笑 楽しそうなワインですね(^^)
bacchanale
銀杏って 北海道ではあまり食べない(多分)プラス 親があまり好きでは無かったので 実は 私 殆ど食べたことないんですよー
コジモ3世
bacchanaleさん ビールの様にゴクゴク飲めちゃいました! ボトルの形もビールみたいですね〜 それだけビールが日本で飲まれてるって 事なのですね!
ゆーも
コジモさん 札幌観光した時、イチョウ並木の下に たっくさん銀杏が落ちていて 旅行中じゃなければ拾ってくのに〜って すごく思ってました(笑) 北海道の皆様は銀杏あまり食べないのですね〜 茶碗蒸しにも入ってないのかしらん♡
ゆーも
銀杏♪美味しそう! たくさん食べたくなりますが食べ過ぎ注意ですよね(^^) 昔、子供の頃、母親から歳の数の半分までしかダメって言う我が家のローカルルールがあったような〜笑笑
Mineji
Minejiさん ローカルルール、ありましたね〜 私は年の数だけでしたよ? 大人は良いなぁって思ってました(笑)
ゆーも
クラフト ヴィーノ2018 ビールのような見た目のワイン いつもナイアガラに感じるような 食べるブドウの甘い香りというよりも リンゴを感じます、シードルみたいです 泡の加減が正にビール!(笑) スッキリとした飲み口に ホロ苦よりも強めの苦みが これまたビールみたいで ゴクゴク飲んじゃうとまりません〜 ラストの一杯は濁り♡ ここはちゃんと(?)ワインのお味でした! 今年のぎんなんは小さいです。 夏が暑すぎたのかな?
ゆーも