ワイン | La Spinetta Il Gentile di Casanova(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しそうな犀ですね飲んだ事が有りませんがこんど捕獲したいです、エノテカの平原では見かけませんね⁉️
Takashi Nakajima
もしかして3日目もありますか?( ´艸`)タノシミ!
ゆーも
サイと言えば... お元気だと良いなぁ~と勝手に思ってます(^^;)
コジモ3世
プルニョーロ・ジョンティーレ。 ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノのヤツですね(^^) モンテプルチアーノでなく、サンジョベーゼの亜種の産地と言うのがややこしくて、逆に覚えました 笑
ピノピノ
Takashi Nakajimaさん このサイはエノテカ平原には生息していないと思います(^^) 横浜ですとエノテカの隣のお店で見た事があります!
Yuji♪☆
ゆーもさん まだ少し残しているので、3日目もあります(^^) 飲んだらコメント追記します♫
Yuji♪☆
コジモ三世さん 僕も同じ事を思っていました…
Yuji♪☆
ピノピノさん あのややこしいやつですね(笑) そういえばヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノを最近飲んでいないので、久しぶりに飲みたくなりました(^^) このプルニョーロ・ジェンティーレとも飲み比べてみたいです♫
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん有難うございました、TUSCANYに犀が沢山生息して居るので捕獲します。
Takashi Nakajima
2011は最高に美味しかったですが〜 アハ、 あのお方ですね! お元気みたいですよ+.(o´∀︎`o).+
toranosuke★
こんにちは〜✨ 私もサイ❢と言えばYuji♪☆さん☆で コジモ三世様と一緒でお忙しいのかなァ〜(?_?)と思っていました❢
meryL
あっmeryLさーん 分かります~♥ Yujiさんの忙しさは慢性的で コジモさんは、間があくと、勉強中なのかな?それとも寝込んでるのかな?なんて思ってしまいます。 そして、もう1人、サイがおすきな方がいらっしゃるのです~ 辛口なのに繊細なお方です~笑
みか吉
Takashi Nakajimaさん トスカニーにはたくさん生息いていそうですね(^^) よかったです♫
Yuji♪☆
toranosukeさん toranosukeさんは高評価でしたね(^^) 開けたては良かったんですが…、僕ももう少しタンニンが落ち着けば☆4.0かな〜って思います♫
Yuji♪☆
toranosukeさん あ、お元気なんですねー‼︎ よかったです♫
Yuji♪☆
meryLさん ありがとうございます♫ 僕なんかよりももっとサイが似合うお方がいらっしゃいます(^^) その方を最近お見かけしていないので寂しく感じていました… でもお元気そうらしいのでホッとしました(*^^*)
Yuji♪☆
みか吉さん 確かに僕は慢性的に忙しいですね(^^; みか吉さんは皆さんの事をよくご覧になってますね(^^)
Yuji♪☆
スピネッタを飲んだ事がない私としては、なんとしても早めにサイを捕獲せねば! なかなかこのサイは手強そうですね^^;
bacchanale
白犀も生息して居るのでしょうか
Takashi Nakajima
Yujiさんのお部屋で失礼します〜 その方、お元気で良かった! 辛口コメント無いと( ´艸`)サミシイデスネ...
ゆーも
時間の経過と共にタンニンが前に出てきちゃいましたか。 これも このワインの特徴なのかなあ。 開けたてのバランスが良かっただけに ちょっぴり残念でしたね。 もう一人のサイさん、お元気で、良かった♪ 今日は確か横浜とオープン戦ですよね (o^-^o)
pochiji
bacchanaleさん トスカーナのサイはピエモンテに比べると買いやすいので助かります(^^) このサイはあと2,3年したら手なずけやすくなるのかなぁと思いました(笑) bacchanaleさんのサイ捕獲、楽しみにしています♫
Yuji♪☆
Takashi Nakajimaさん ヴェルメンティーノの白サイが生息していると思います(^^)
Yuji♪☆
ゆーもさん お元気でなによりですね(^^) 辛口コメントは、くせになりますね〜♫
Yuji♪☆
pochijiさん 若いワインはたまに開けてしばらくしてからタンニンが強くなってしばらく放置する事があります(^^) 時間による変化を見るのも楽しいですね♫ もう一人のサイさん(笑) 今頃宜野湾ですかねー(笑)
Yuji♪☆
あ、こちら!捕獲されたのですね〜。 私も数日にかけて飲んだと書いてありました!φ(.. ) 飲みやすいですよね〜♪あれ?強い?私のとヴィンテージが違うからかなぁ〜( ˙ω˙ )? あの方!お元気で良かった!(*´∇`*)
mamiko·˖✶
サイさんのプルニョーロ、タンニンがしっかりなんですね。お正月にサンジョベーセを飲んだのですが、エチケッタよくにてますよね。(^ー^)
どら
mamikoさん mamikoさんは2010を飲まれてましたねー(^^) 僕も今度はそれくらいのヴィンテージを飲んでみたいです♫ あのお方、お元気そうらしいので良かったです(笑)
Yuji♪☆
どらさん 今回は結構苦戦しました(^^; トスカーナのサイさんの3本の中では、僕は今のところ三女が一番好きです(^^) コロリーノ、プルニョーロ、サンジョヴェーゼの飲み比べとかもやってみたいですね〜♫
Yuji♪☆
やっぱり気になりますよね? 思わずラインしちゃいましたよ(*´Д`*)
Gianfranco
Gianfrancoさん やっぱり気になりますよね(^^; でもお元気ならそれで良いと思います(*^^*)
Yuji♪☆
ラ・スピネッタの13イル・ジェンティーレ・ディ・カサノーヴァ イタリア、トスカーナ プルニョーロ・ジェンティーレ100 プルニョーロ・ジェンティーレはサンジョヴェーゼのクローン 【1日目】 透明度の高い赤、縁はレンガ色。黒系果実の香りとブラックオリーブや鉄、鞣し革のやや複雑な香り、シナモンの甘いスパイスの香り、時間が経つと枇杷やプラムの瑞々しい果実の香りがして来た。フレッシュな果実味と程よい酸味、滑らかなタンニン。しばらくするとタンニンがギシギシして来た。これは時間を置いた方が良さそう。 昨夜はトスカーナのサイのマークを開けました(^^) サイさんのトスカーナの赤で、このプルニョーロ・ジェンティーレだけはなかなか見つからなかったのですが、先日近所の酒屋でたまたま発見して即捕獲しました(笑) 開けたてはバランス良く美味しかったですが、しばらく経つとタンニンが手強くなってしまいました(^^; 2/3ほど残して翌日に回す事に。 【2日目】 熟した果実やドライフルーツの甘い香りとドライフラワーやスパイス、紅茶の香り。昨日よりタンニンは落ち着いて来たが、それでもちょっと強い。
Yuji♪☆