ワイン | 富士山ワイナリー Millésimes Pinot Noir 2016(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これバルク買いして瓶詰めだけ日本でしてるんですね! チリワインなんかは大手がたくさんやってますが、フランスも結構あるんですかね(^^) 空芯菜の炒め物大好きです! ニンニク効かせてくださいね(なんのリクエスト? 笑)
ピノピノ
お肉と赤ワインのランチになりましたね♡ 旦那様、大国にもどられたのですね〜 またらしばらく寂しくなりますね!
ゆーも
沖縄だって こっちより涼しいらしいですよ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
h
うわぁ なんとも気になるとエチケットとワインですね(^^) もうお出かけになられなのですね相方さん‥また寂しい毎日に!(;´д`) ラングドックの美味しいワイン‥イイですね〜(^^)
wapanda
ピノピノさん 瓶詰めだけ日本というワインを初めて飲みました! なので全く分かりません(´・ω・`;) 空芯菜は、ニンニクとオリーブオイルで炒めています♪ ご安心ください(笑)
toranosuke★
ゆーもさん 肉ですよっ❤️ 寂しいのとホッとしたのと…(๑´ㅂ`๑)
toranosuke★
hiroさん そうみたいですね…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
toranosuke★
wapandaさん ありがとうございます( ˊ• ·̭ •̥ ) ですが、気楽にやっていこうと思います♪ 虎之介とvinicaの皆さんと❤︎
toranosuke★
それ試験で勉強しませんでしたか? 国産ワインの生産量が一番多いのは?の答えが神奈川県。バルクワインを輸入してボトリングを日本ですれば国産ワインになるので、コストの安い船便で輸入して神奈川で加工するという話。 具体的にはメルシャンの藤沢工場の事言ってますよね…。
ピノピノ
おおおおおおおお! 思い出しましたぁぁぁ(」°ロ°)」 ありがとうございました✨
toranosuke★
まるひろ百貨店が気になります!笑 南浦和ですね〜行ってみようかなぁ〜⁉︎(^^)
Mineji
ラングドックのワインだったんですねー。 エチケットも個性的(^^)
コジモ3世
値段を確認するご主人が カワイイ~(≧∇≦)♪
みか吉
お肉と赤はtoranosukeさんだな〜って感じがします(^^)
Yuji♪☆
蜷川 有紀さんのエチケット✨ 素敵ですね✨
カボチャ大王
こんにちは! 恐る恐る値段を確認って、toranosukeさんがアップされてるラインナップからすると、なんかわかります。笑✨ まるひろ百貨店、埼玉行ったら寄ってみたい(*'▽'*)
atelier
あ!こちらのピノも有るのですね〜! こっちのエチケットの方がアーティスティックで、toranosukeさんらしいですね〜ヽ(*´▽)ノ♪ そうそう、バルク!神奈川県が一番なんですよね〜笑。 そして、また自由になって良かった!*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
mamiko·˖✶
Minejiさん 西口降りたらロータリーの脇の通り正面にあるので 直ぐに分かります(^。^) ワインの品数は多くはないですが、 とても面白い品揃えなので、ついでがありましたら覗いてみるのも楽しいかも知れませんね♪
toranosuke★
コジコジさん 静岡のワインが飲める!って思ったので ビックリでしたが勉強になりました♪
toranosuke★
みか吉さん その前に行った赤坂の酒屋さんの一件があったので、 ビクビクしていてちょっと可哀想でした(^_^;)
toranosuke★
Yujiさん そうですか! それは嬉しいです☆︎.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆︎
toranosuke★
カボチャンさま 作品名が「しあわせの森」ですから、 カボチャンさまご家族みたいですね✨
toranosuke★
atelierさん こんにちは! コメントありがとうございます٩( ´ᆺ`)۶ 実は数日前に東京の老舗の酒屋さんの地下セラーに お邪魔した時のお値段がトラウマになってしまったようでした^^; 埼玉に行かれることがあるのですね〜〜
toranosuke★
mamikoさん 本当はmamikoさんの飲まれていたエチケットの方が 好みだったのですが、 せっかくなので違う方を手に取ってみました♪ 神奈川県が一位ですが、こちらは静岡ですからね〜 そうです自由です( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
toranosuke★
蕨に住んでいたのにまるひろ百貨店行ったこと無かったです!
ひろゆき☆☆
まるひろ百貨店(*´∀`)! きーも埼玉出身なので小さい頃よく行きました♡ 入間の方ですが♪ 可愛らしいほんわかするエチケットですよね~♡ 富士山ワイナリーと思いきや バルク買い…勉強になりますφ(..)テヘ♡
きー
少し前にmamikoさんが投稿されていた SBと同じ富士山ワイナリーのPN。 私の地元埼玉の南浦和駅に昔からある 「まるひろ百貨店」で見つけました。 真っ先に先日mamikoさんが投稿されていた 同じワイナリーのSBを発見し、 隣にあったこちらを購入しました♪ ワインに駆け寄る私の後ろから、 恐る恐る値段を確認してホッとする相方さん(笑) Pinot Noir 2016 ーーー以下ネットより抜粋ーーー 富士山ワイナリーは、安価な大量生産のワインとは一線を画する極上のバリューワインをお届けするというコンセプトの下、ワインの銘醸地として知られる世界各地のワイナリーから厳選した良質なワインをバルク買いし、 厳しい温度管理の下に特注コンテナで輸送し、 日本国内で瓶詰めしています。 昼夜の寒暖差が激しいため、葡萄がよく熟れ、 果実味の凝縮した濃厚な味わいの赤ワインに仕上がります。 産地:ラングドック・ルーション地方(IGP) 【醸造】 葡萄がよく熟すまで待ってから手摘みで収穫し、22℃の温度で12日間かけてマセラシオン発酵させ、 果皮から色素とタンニンと抽出。 その後、コンクリートタンクで一定の 温度に管理しながらアルコール発酵。 【ラベル】 作品名:「しあわせの森」 作家:蜷川有紀 ーーーーーー以上ーーーーーー PNらしい美しいガーネット チェリーや赤果実、カラメルなども感じられるようなアロマ。 Alc13%とやや高めながらも 味わいはフレッシュな果実味が凝縮していて、 タンニンや酸は非常に滑らかですが、 飲み込む瞬間にしっかりと主張してくる余韻が 楽しいです♪ 今朝大国へお戻りになられた相方さん。 また独りの生活に戻りましたので、 家事を済ませて、 のんびりランチ飲みです。 どうやら広東省より日本の関東地方は 暑いらしいですよ奥さん( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
toranosuke★