ワイン | 共栄堂 K16AK_CL_00(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんな色のワインがあるんですね! 初めて見ました( ゜o゜)♥
みか吉
共栄堂のクレーレ!エチケットがない、先発隊のやつですね。どうやって入手されたのか、すごいですね。なかなか開けるタイミングがなく早く飲みたいと思ってるのですが。優しい味わい…ちょっと疲れた時に一服、といったシチュエーションで開けてみようかな(^^)
masa44
お、マサコさんも飲まれましたね♪ 温かさと優しさを感じるワインですよね(^^) 風車、綺麗ですね(*´∇`*)
ジュゼッペ
>みか吉さん だい(*^o^*)好きな色だから 角度を変えて投稿したつもりが同じアングルのみの複数投稿に!なってました(汗その名もクレーレ(淡赤)です グレープリパブリック4や ルドンテフリーズのブリュタルも こんな感じです
マサコ
>masa44さん 入手は〜ジュゼッペさんが先に購入されてて ネット販売のお話をされてて 私も!(^O^) って後に続きました お店は博多のとどろき酒店さんで こだわりのお酒を愛着をもって楽しく私たちに紹介されてるとこなんです 色々とイベントも企画されてて 一度ココを目指して遊びに行きたいなぁ(´-`).。oOって思ってます masaさん クレーレで癒されてくださいませ(^^)
マサコ
>ジュゼッペさん 好きな物は後のお楽しみに残しておくタイプの私ですが...ちょっと在庫 スタンバイメンバーを整理して購入を控えてたら 意外と早く出番がきてしまいました(^O^) 大元の風車花は テレビで紹介されてるのしか見たことがないのですが 大変高齢な方が楽しんで作られてるのに感銘を受けました やっぱり好きなこと打ち込めることがあるのは素敵だなぁ それが生きがいになるのだなあって 畑にお花を育ててるのが初めだったそうですが、枯れないお花 ってことでペットボトルの再利用 カットから彩色 組み立て で風車花の畑が出来上がったそうです 冬でもひまわり畑も存在するんです(^^)
マサコ
とどろき酒店さん!今回マークしていたのですが、訪問叶わずでした。次こそはトライです(^^)
masa44
僕も好きなモノは後に残すタイプです。ワインに関しては特に(笑) 今ぐらいから年末にかけてジュラなど多くのナチュールが日本に入ってくると思われるので、早めに整理していかないとマズイです(-_-;) 打ち込める事があるというのは幸せな事ですし、若返りの原動力にもなりそうですね! 冬に広がるヒマワリ畑、綺麗なんでしょうね~(*´∇`*) 暖房より暖かさを感じそう♪
ジュゼッペ
共栄堂のクレーレ 大好きな淡い色合い つよぽんのクレーレに再会できました 四恩の時よりも すっと淡い 優しい味わいでした カラフルなお花は市内のバスセンター側のお店脇のプランターにペットボトルで作った 風車花がありました 前にテレビで見た直方の方で今年 たぶん94歳になるおばあさまが風車花を作られてて カラフルな枯れないお花がくるくると回っててそれは見事な景色だとか(^^) 素敵だなぁ❤︎ と思っていたら それを受け継ぐ風車花を近くで発見して嬉しくて 思わずパチリ 素敵な物はずっと続いて側にあって欲しいものです❤︎
マサコ