ワイン | Chionetti Briccolero(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良さげなお店ですね~( ´∀`) ペンペンさんは酸星人ですね !
遠藤 博美 ♂
来週ここのメーカーズディナーに行きます。まだ飲んだことはないんですが(^o^)/
Tsuyuno Harema
遠藤さん ご興味あればいつでもご案内致します(笑) はい、間違いなく酸星人です( •̀∀•́ )✧
ぺんぺん
ツユノハレマさん ほほう!どんな人が造っていてどんなラインアップなのか、後で教えてください。 週初めはこれ以外のもの飲んで(笑)
ぺんぺん
ぺんぺんさんも、遠藤さんもみーンな酸星人! エチケッタ見ても、ドルチェットと分からずでまだまだ修行がたりません。(笑)
どら
どらさん ドリアーニというのは2010年以降に制定されたDOCGで、ドルチェットのみが作られるそうです。今日またバーに行ってボトルを確認してきましたが、ドルチェットとはどこにも書いてありませんでした。 イタリアでは単一品種のDOCでは『品種名di地名』を『地名のみ』に変えていく傾向があるようです。
ぺんぺん
ツユノハレマさん マスターはこの作り手のドルチェットが大好きだそうで、水曜日のメーカーズディナーに参加して女性醸造家さんからボトルにサインをもらおうと企んでいるようですよ。
ぺんぺん
ぺんぺんさん。 なるほど、最近のDOCG要注意ですね~。 ブルネッロの隣のモンテクッコDOCGも地名ですもんね。(^-^)
どら
どらさん モンテクッコのグロッソは2千円代の安旨で気に入ったものがあります!
ぺんぺん
ぺんぺんさん。 モンテクッコのお手頃で美味いグロッソ惹かれます。 下手なブルネッロ要らず~かな。(^-^)
どら
どらさん 私の5/30の投稿にあるものです。つい最近spring has come!さんにお勧めしたところ、丁度ショップでは品切れ中だったようです。もう入荷したかな?
ぺんぺん
ぺんぺんさん。 見ました! これは、溜まらないコメントでした。チョコレートが出てくると、来た来た~っと反応します。バルベーラというのもツボですねっ。 モンテクッコのクッコはキノコですか。スーパーの野菜コーナーにいったらクッコクッコと言いそう。(笑)
どら
ピアン デル チャンポーロを軽く飲み干し、一杯で帰るつもりが、お隣にいた客人とマスターと話が弾んだ勢いもあって、もう一杯。 マスターは好きなワインは何杯でも飲むのが酒飲みの流儀だと言ったけど、あえて違うワインを所望してみたら、またしても望んでなかったドルチェットが出てきたナニーッ!!Σ(゚□゚*) 前回飲まされたドルチェットの方がよかったと口にしたら、前回のやつは普通なら銀座のワインバーでも行かないとグラスでなんか飲めないワインなんだぞとお説教Σ(゚Д゚ υ) アリャ ちっ、そんならモンテヴェルティーネ(ピアン)をもう一杯飲んどきゃよかった(`ヘ´) フンダ!!! でも、そんなやり取りができるのも、この不人気バーの魅力❤️ こいつは冷涼ワイン好きな私にはちと酸が足りない(☝ ՞ਊ ՞)☝
ぺんぺん