Organic One Chardonnay写真(ワイン) by 末永 誠一

Like!:87

LLLL

REVIEWS

ワインOrganic One Chardonnay(2012)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2015-08-05
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯1,500円 ~ 1,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    末永 誠一

    オーストラリアの「2012 オーガニックワン・シャルドネ」です。 1〜2年前の試飲会で「コスパ良いな〜」と感心した覚えがあります。 味わいのバランスがとても良いです。 青りんごやカリンに少し白桃を足した果実感。 爽やかな喉越しと芳醇な飲みごたえ、その両方があります。 ところでこのワインに感じる樽感ですが、実は木樽熟成からくるものではありません。 このワインはステンレスタンク熟成。 実はそのタンク内壁に木片が付けられていて、そこから来る樽感だそうです。 これもコストダウンの工夫なのですね〜。 価格は1,800円位。 普段冷蔵庫に1〜2本放り込んでおいて、気が向いた時に空けて飲んじゃう。 そんなノリのシャルドネでは結構オススメです。 ちなみにスーパーの店頭で目があってしまった美味しそうな桃。 今日はコレとシャルドネで夜を過ごしてますよ♪

    末永 誠一

    L

    良さそうな夜の過ごし方(笑)♪♪ 桃と目が…⁇…女子の桃やったんやね♡ 桃シャル✨✨

    潤子

    L

    潤ちゃん> いやいや、果物の桃ですからー笑 →写真参照^_^;

    末永 誠一

    L

    あら〜っ♡笑

    潤子

    L

    女子の桃! 衝撃な単語。ドキドキ! ステンレスタンクに桃!じゃなくて木片! うはー。 オセアニアらしぃ。フランスじゃ法に裁かれるー!←AOC名乗れないだけ? 桃、今がピークですかね〜。 来たばかりで意外に短い夏が惜しくなってきましたよっと。

    まなみ

    L

    まぁ〜〜♡笑

    キキ ◡̈*

    L

    しかし、ステンレスタンク内に木片とはよく考えましたね!✨なんかエコだし。感心しましたー(^O^)

    キキ ◡̈*

    L

    まなみん> なんでドキドキするのー笑 桃は美味いですよね♪ シャルドネにも合うし、便利なやつです(^^)

    末永 誠一

    L

    末永さん、スゴイです! 数年前の試飲会でのワインを覚えているなんて(^^) 最近、脳の老化が著しい私は、すぐ忘れちゃって…( ̄▽ ̄)

    L

    キキちゃん> それで美味しいと感じてしまうのも悔しいけどね笑 でも賢いな〜♪

    末永 誠一

    L

    澪さん> なんのっ! そこは赤ワインのポリフェノールでお互いアンチエイジングです!(^-^)/

    末永 誠一

    L

    桃と向き合い 見つめ合う末永さん なんかいーですね。 夏 青春 ♡ 桃ドネ ✨

    佐土原 満

    L

    佐土原さん> 見つめ合う間も無く、サクっと剥いてパクッといってやりました笑( ̄▽ ̄)

    末永 誠一

    L

    そんなワイルドすえちゃんも… ドキドキする〜(≧∇≦)♪♪ 桃になるぅ〜(笑)

    潤子

    L

    うひょー♪♪イイ桃っぷりどすな〜〜♡ と言って、リハビリ中の私はササッと逃げまーす!ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛(笑)

    Musicien

    L

    わー!これ美味しかったんですよねー! 末永さんが飲むとは意外。。。 これどーにかしたいんです(どーすんの? 笑) チリとかの安いワインなのに樽香バッチリみたいなワインは、要らなくなった樽の木片をワインに浸け込んでるっていう荒業を聞きました。 この事かな? でもあの金額であのいやらしいリッチさを出すのに納得しましたけど。 ワインの価格の半分?3分の1?は樽代とか。

    kenz

    L

    ワインもジャケ買いですか?(*≧∀≦)(笑) 女子ワイン&女子桃♡

    モンカゲ♂

    L

    まとさん> いえいえ、まとさん投稿の魚介系もかなーり誘惑してきますよ笑(^^)

    末永 誠一

    L

    kenzさん> 木樽は高いんでしょうね〜。 よそのワイナリーで数年使った樽を中古で買ってくるところもあるみたいです。 安いワインで木のチップを漬け込むっていうのはよく聞きますよね。 タンク内に貼り付けるのと効果に違いがあるかは謎ですが(^^)

    末永 誠一

    L

    モンちゃん> よく見たらエチケットに女子が書かれてますね、今気づきました笑 もう風邪は治りました?(^^)

    末永 誠一

    L

    昨日、少し飲んだらクラクラしましたが…今日はだいぶ良い感じです♪(^_^ゞありがとうございます♪

    モンカゲ♂

    L

    すえしゃま、ケンズィしゃま 木を漬け込む! それもうサングリアじゃーん! オーストラリアって価格抑えるためなのか 手荒な真似するんですなぁ。 生産者の名前を伏せて市場価格を 上げないようにしてるレーベルが、とかも。

    まなみ

    L

    末永さん、暑い日が続きます。 私もカルフォルニアのワインで木のチップで香りを添加したのを赤と白と飲んだ事が有ります。シャルドネとピノでしたが。 某大手インポーターがひいたワインでした。 デイリー的なワインでしたが好印象でした!

    藤田 博寿

    L

    木片でも樽香するのですね!小さな欠片がちゃーんと生きてるって何だか素敵です(^-^) 桃!!

    kaori

    L

    藤田さん> ニューワールドに多いみたいですね! 初めて聞いた時は「えっ!?」て思いましたけど、こういうアイデアのおかげで安く飲めるんだし、アリと思うようになりました(^^)

    末永 誠一

    L

    かおりん> ダシや香りの素を袋に入れて漬け込むって、紅茶とか他のものでも有るね♪ 桃、美味かった(^^)

    末永 誠一

    L

    まなみん> オーストラリアだけじゃないよ。 木片を漬け込むのは、ニューワールドでリーズナブルなワインを造るときに良く使われてるみたい♪ ヨーロッパみたいに伝統を重んじる国では有り得ないんだろうね笑(^^)

    末永 誠一

    末永 誠一
    末永 誠一

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L