ワイン | Pommery POP | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
僕もピンクだけいただきましたが、なかなか美味しかったです(^^)
ピノピノ
見かけたら買ってみます❣️ こんな雑誌あるんですネ✨ 真っ先にnumeroさんを思います(笑)
non&mi
Johannes Brahmsさま〜 ちょっと気軽には良いサイズですし、中身もきちんとしていますね。でもボトルは大きい方が美味しい様ですよ。
Marcassin
エチケットやボトルデザインに惹かれますね(^^) numero3さん(笑) numeroっていう単語があるって知りませんでした(^^;
Yuji♪☆
そうそう、ヌメロちゃんがピンク新幹線ワインしてたヤツ。最寄りの成城石井にあります。が、200mlで2000円なんで、スルーしてました~汗
えむ お嬢
ピノピノさん こちらのロゼボトルは、大きさもデザインも可愛くて、かなり購買意欲をそそられました(笑) やはりデザインは大事ですね。コンテンツのクオリティに関係なく心を掴む力を持ってますよね。
Johannes Brahms Ⅱ
non&miさん 「可愛い×美味しい」て無敵ですね^ ^ やっぱりワインに求めるのは、「精神的な豊かさ」なので、美しいボトルは譲れないポイントです☆ そしてこの雑誌、かなり振り切ってて素晴らしい編集力を誇ってると思います!是非一度お手にとって見てください^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
Marcassinさん やはりMarcassinさんのお墨付きのものは間違いないです!^ ^ なかなか真似ができないものが多いですが、真似できるときは確実に取りに行きたいと思います(笑) こちらのPOPは750mlも販売されているのでしょうか。気になります^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
Yujiさん Numeroは、フランス語で「数字」という意味で、英語の「Number」と同じ意味らしいです。numero3は、「No.3」という意味になるのでしょうか。3でバカになるギャグとかかっていたのかも知れませんね>_< 大木さん、元気かなぁー…
Johannes Brahms Ⅱ
お嬢さま なんと、こちらnumero姉さんも飲まれていたんですか?!雑誌ニュメロの話をここで出したのは必然だったのかも知れせんね… 僕もいつまでここにいれるか分かりませんが、突然投稿が無くなった際には「Gパン香」を引き継いで頂けると幸いです(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
以前Marcassinさんが飲まれていて、可愛いくて美味しそうだった「POP」シャンパーニュ。印象的なピンク(ロゼ)の他にブランもあるのですね^ ^ 札幌に行けば何でも見つかるんですね。両方買ってみました。 200mlでこの価格は気軽にチャレンジできていいですね^ ^ どの造り手さんも上級畑とかでこうしてくれれば色々試せるのにと思うのですが… 小さくて可愛いけれど、味わいはしっかり樽もきいて香りも立っている美味しいシャンパーニュです!POPシリーズは通常のサイズも売ってるのでしょうか。ボトルも可愛いし、みんなで飲む時によさそうです^ ^ Numero TOKYOという雑誌が好きで、女性誌なのに毎回買ってしまうのですが、今号は付録がブランドものでした!最近ご無沙汰のnumero3さんを思い出します(゚ーÅ) ホロリ
Johannes Brahms Ⅱ