ワイン | Dom. d'Auvenay Meursault Les Narvaux(2000) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うらめしやぁ〜 祟りに行きますよ〜
まなみ
ホッサー先生 正しく連戦連打の記録更新中でございますね。 ドーヴネとは素晴らしいです本当に。大木様も何時もの様にホッサー先生を弄らないほどの投稿でございますから。 本当に昔借金してでもルロワとドーヴネもっと買っておけばよかったです。 ルーロもそうですが、熟成ムルソーのブランデー香、飲み干したグラスから立ち昇るあの香り、正にヘブンでございます〜。
Marcassin
またこんな素晴らしいのを!!
おいも
ホッサー教授 自制心どころか天国から戻ってこれなくなられてるような、、超絶うらやましいです♡ 色々聞きたいのはやまやまですが明日にとっておきますね。 Marcassin会長 熟成ムルソーは未経験のはずなのですがブランデー香にどこかで出会った気がしていて、それは若いvtでもあり得ることなのでしょうか? 飲み終わりのグラスの香りが大好きなのは私だけではないのですね♡ あまりに凄すぎてコメントをさけたシャトームートンロートシルトについてもいつかお話きけたら嬉しいです。最近のものと昔のものではやはり別物なのでしょうか。
Yuri Touya
うわぁ~、美味そ。 コシュデリと並び手の届かないムルソー(笑) でももしドーヴネ買うお金あってもパブロフ効果で当方ボルドー1級行っちゃいますかね(爆)
くれぺん
大木さん、ありがとうございます(^o^)エア乾杯いたしましょう(笑)
白猫ホッサ
まなみさん、この子も入手したとたんセラーで泣いて枕元に出てきました(怖)仕方なくです。本当です(^o^)
白猫ホッサ
Marcassin会長、まさに飲み干したあとのグラスから立ち上がってくるカスタードクリーム・ブランデー香!いつまでもくんくんしていました(笑)ドーヴネ良いですね。村名格ナルヴォーでこの味わい。1erCruだとさぞや…いやいや入手できませんねさすがに(^o^)
白猫ホッサ
おいもさん、ハイ美味しかったです(しれっと(笑))。
白猫ホッサ
Yuri Touyaさん、明日はとっておきの白、私の自制心で飲まずにとっていた白3本開ける予定です(^o^)お楽しみに(笑)
白猫ホッサ
くれぺんさん、私なら条件反射でブルゴーニュ白を選びますね(^o^)
白猫ホッサ
「とっておきの」!
アン爺
ホッサーさん ここ最近の攻め具合ハンパないですね(*゚∀゚*)実際に飲んだ感想なんてなかなか聴くこと出来ないラインナップないので、ふむふむと読み返し勉強させてもらってます(*^^*)
Satoko K
アン爺さん、そうですこの自制心の塊である私が1年以上前から「とって」しかも開けずに「置いて」いた白を(笑)
白猫ホッサ
Satoko Kamuraさん、いつも半分は食レポになってますので(^o^)ちゃんと伝わっているか…申し訳ございません m(_ _)m
白猫ホッサ
ホッサー先生 買ってすぐ開けるドーヴネ。最早畏怖の念すら覚えてしまいます。 セロスを開けている点もポイントでございますが、こんな白を立て続けて飲まれるとは流石てございます!
vin-be 1.1
vin-beさん、いやいやドーヴネ開ける為に入手したわけですから(^o^)でもちょっとは置きたかったのは確かですが~やはり枕元に立たれたらどうしてもね~(>_<)
白猫ホッサ
枕元に立つワイン(笑)いやぁ、わかります。私の場合は、バルベーラですが、美味しそうなのを見かけると、後先考えずに買ってしまい、結果、順番待ちですよ(苦笑)私も、毎晩、うなされてます…飲まなきゃ! ですね。ホッサーさんを見習います☆
iri2618 STOP WARS
iri2618さん、そうなんです。私も順番待ちになっている白がセラーにたまってたまって…でも1人で1日に何本も開けられるわけもなく冷蔵庫に開けたワインが3本ローテでたまったりして…店に持ち込むのが一番ですよね(^o^)
白猫ホッサ
いつでも(神戸にうかがえる時は、ですが…)お手伝いしますよ! 私も飲めないで放ったらかしになっている、80〜90年代のモンラッシェとかコルトン・シャルルマーニュがありますので、持参します。機会があれば、ぜひ(笑)あッ、かなり酔っ払ってるみたいです☆
iri2618 STOP WARS
iri2618さん、80~90年代のモンラッシェなんか放っておいたら化けて出てきますよ~(怖)すぐに開けて下さいっ危険です(^o^)
白猫ホッサ
それが、いま手元にないんですよ(笑)数年前にセラーが自爆テロ状態になって、寺田倉庫に預けっぱなしになっています。化けて出るにも、道がわからなくなって、彷徨っているのかも? です。
iri2618 STOP WARS
iri2618さん、きっとセラーが自爆テロということ自体呪いです。寺田倉庫の中で復讐の機会をうかがっているにちがいありません。すぐに解約してとりもどさないと本当に大変なことに…ああ恐ろしいホラーです~(>_<)成仏させる為にお手伝いしますよ~
白猫ホッサ
今日は入手したばかりドーヴネのムルソー・ナルヴォー2000年いっちゃいます!ルロワのプライベートドメーヌ・ドーヴネは入手困難。でもあるとこるにはあるナルヴォー2000年。ルロワもネゴスもので出していますナルヴオー。ドメーヌもののドーヴネとどう違うのでしょうか。オーセイ・デュレス・レ・クル06年も感動的で未だにその余韻続いている中入手しましたドーヴネ2000年いっちゃいます開けます飲みます今すぐにっ(興奮)(^o^)。 ムルソーの村名格ナルヴォーは一級畑ジュヌヴリエールの上方山の麓から広がる広い銘醸畑です。2000年と良年白流石に家で1人飲みはできないドーヴネ。今日は芦屋のイタリアンBに又無理を言って持ち込みです。スターターにセロスのイニシャルで乾杯。焦げた蜂蜜香。フキを使ったパンケーキに蜂蜜を塗って生ハムの前菜。オマールエビと新玉ネギのオーブン焼。タイのカルパッチョ。春野菜のミネストローネ。パスタは2種黒毛和牛のラグーソース竹の子添えミモレットチーズかけで。ウニのクリームソースあおさを練り込んだタリオリーニ。マスのソテーにベーコン・クレソン載せ。ここまでドーヴネとマリアージュ素晴らしい!セロスのイニシャルも良いですがやはりドーヴネ。メインの神戸牛のソテー竹の子添えマスタードソースにトリュフの香ここは美味しいイタリアンです。 ややくすんだホワイトイエロー。粘性はほとんどなくスイスイと入る飲み口。クレームブリュレの蜂蜜がけ綺麗に開く白い花や温度が上がるにつれて洋梨やアプリコット等の甘い果実味が奥から層状に出てきてこれはすごいムルソーです。余韻はミネラル感が続き舌の上で消える酸味に果実味素晴らしい!波状攻撃の熟成香やブランデー香。いつまでも舌の上で転がしたい感じ(^o^)飲み干すのがもったいない程の感動的な美味しさです。でもやはりワインは開けてナンボ!素晴らしい白を飲めて今夜は幸せです(笑)。
白猫ホッサ