Thierry et Pascale Matrot Volnay Santenots 1er Cru写真(ワイン) by Yuji♪☆

Like!:60

LLLLL

REVIEWS

ワインThierry et Pascale Matrot Volnay Santenots 1er Cru(2010)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-09-25
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Yuji♪☆

マトロの10ヴォルネイ 1er CRU サントノ フランス、ブルゴーニュ ピノ・ノワール100 黒みを帯びた澄んだルビー、縁は赤茶色。ベリーと清らかなミネラルの香り。香りのイメージそのままに硬質なミネラル感とクールな果実味、酸味とタンニンがバランス良く寄り添う。 塩の焼き鳥を食べ終わったところで先ほどのリースリングは冷蔵庫にしまい(残り1/4)、タレの焼き鳥に合わせてマトロのヴォルネイを開けました(笑) 意外にもミネラル感キラキラのクールビューティーなピノだったので、もしかしたら塩の焼き鳥から通しで行けたかもって思いました(^^; 時間が経つと雰囲気が変わるかも知れないので、のんびり飲みます(^^) →それから30分後 スパイスや土っぽい香りがしてきて、味わいには乳酸感がプラスされました。そして甘やかな果実の余韻。 多分こちらのワインは、ムルソーの葡萄なのに赤だとヴォルネイを名乗れるんだと思います(^^) なので地図はムルソーの地図です♫ HR、HM強化週間なので、今夜はDEF LEPPARD を聴きながら♫ マット・ラングがプロデュースしたキレッキレの音とマトロのミネラル感が合ってるな〜と、自己満足にひたりながら(笑)

Yuji♪☆

L

出たな、デフレパード!ヒストリアは聴いてましたよ。 僕はファンクジャズ強化週間です!

ひろゆき☆☆

L

ひろゆき☆☆さん 出たな‼︎(笑) ありがとうございまーす(^^) この年代のとしては外せない1枚ですよね♫ 久しぶりに聴きましたが、スカッと良い気分で聴けます(*^^*) ひろゆきさんはファンクジャズですかー 僕も何かアルバムを持っていたら聴いてみます♫

Yuji♪☆

L

今夜も ワインバーYujiは 色々 開いてますね(笑) マトロは赤でも 硬質なミネラル感あるんですかー(^^)

こじも

L

コジモ三世さん マトロの赤は今まで何回か飲んでいるんですが、こんな硬質な感じは初めてでした! ボトル差ですかね(^^; でも美味しかったので良かったです♫

Yuji♪☆

L

その 強化週間が理解できないまま… ムルソーですね(⌒-⌒; )

toranosuke★

L

toranosukeさん ムルソーで造っていながらヴォルネイの赤って、面白いですよね^_^ きっと何か歴史的経緯があるんですかね〜 強化月間は、特に意味はありませので適当にスルーして下さいませ(笑)

Yuji♪☆

L

ブルピノと焼き鳥、いいなー。 食べたくなったけど、今日はご飯終わってしまいした(^^;; そして、今気軽に開けられるブルピノご無いんですよね。 週末パトロール行かなきゃ(^^)

ピノピノ

L

ピノピノさん 気軽に開けられるブルピノがないという事は(@_@)キラーン‼︎ …、それはさておき、ワインパトで素敵なワインが見つかると良いですね♫ そう言えば今日はWEとソムリエの2次試験でしたね(*^^*)

Yuji♪☆

L

ミネラルのキラキラと、、焼き鳥のキラキラのタレがもう、、おいしそうでたまらないです〜♪(*⁰▿⁰*) ミュージックのりのり〜〜地図さへも思わず開いて旅へ出たくなりそう〜♪な気分のYuji♪☆様の姿が浮かびますー(o^^o)

☆rui☆

L

☆rui☆さん いつでも旅に出たいですが、肉体は職場の牢獄に囚われています( ̄▽ ̄;) それでも魂はワインで解き放して世界中を旅さしてあげたいですね(*^^*)♫

Yuji♪☆

L

焼き鳥とムルソーだけどヴォルネイ(笑)、美味しそう~♪ そういえば、以前 Yujiさんが、飲まれてたモンテリ、味わいのコメントが私の好きな感じだったので、探したんですけど、2010が見つからなくて…。 Yujiさんが、茎っぽいと言われていた、2011は、見つかったんですけど。 なので、まだ、購入できないでいるんです (._.)

pochiji

L

レビュー読む前に地図見てたから ここぎりぎりムルソーなのに… ってしっくりこなくて 今、読んで、なーんだいいんだぁ~って なりました…(>_<)笑

みか吉

L

デフ レパードって、 ドラムの人が確か…片腕だったような… 16年前くらいにコンサートに行きました。 元カレに3ヶ月くらい前から、 聴いておくようにと何枚もアルバムを渡されて。 にわかフアンでしたが、 コンサートは興奮したのを覚えています。

toranosuke★

L

WE2次試験難しかったみたいですよー。 そう言えば、yujiさん連続で飲めてないので、今度は確実な日が解ったら飲みましょうねー♪

ピノピノ

0bcfzeee normal

ムルソーの葡萄なのに赤だとヴォルネイを名乗れる…なるほど(^^♪今まで赤ばかり飲んできたのでまったく意識してませんでしたっ! DEF LEPPARD のお姿は思い浮かぶのに音が伴いません(笑)

pump0915

L

pochijiさん ムルソーなのにヴォルネイ、美味しかったです(^^) あ、マトロの10モンテリですね‼︎ 僕もあの1本以来見かけません… 確かに11はちょっと茎っぽさがありました(^^; 10と11だとヴィンテージの差が大きいかも知れないですね…

Yuji♪☆

L

みか吉さん ねー、不思議ですよね〜(^^) ムルソーはやっぱり白のイメージが強いんでしょうか…

Yuji♪☆

L

toranosukeさん そうですそうです、よくご存知ですね(^^) 以下コピペ 1984年12月31日にドラマーのリック・アレンがシェフィールド郊外で交通事故を起こし、左腕を全て切断することになった。他のメンバーはアレン以外のドラマーは考えられないとメンバーチェンジを考えることなく、一時期はバンド自体を解散することも考えたが、事故報道を経て、そのような経緯を知ったシモンズ社がアレンの両足・右腕だけでも演奏が可能なカスタマイズのエレクトリック・ドラムを製作し、他のメンバーが、アレンがそれに対応しての復帰を待つかたちで、1986年にドニントンで開催されたモンスターズ・オブ・ロックでバンドは久々にライブを行った。

Yuji♪☆

L

ピノピノさん 今年は難しいかったんですか‼︎ でも去年も難しかったですよね(^^) そうですね(*^^*) 今度は確実な日でよろしくお願いします♫ 本当、時間があれば毎日でも飲み歩きたいです(笑)

Yuji♪☆

L

確実な日の候補が決まったらメールくださいね(^^) 調整しますー。

ピノピノ

L

Abe Takayukiさん 僕も今回調べるまでムルソーなのにヴォルネイとは知りませんでした(^^) プロデューサーの影響だと思いますが、デフレパードは曲はどれもとても切れ味の良い音がします♫ ブライアン・アダムスの I do it for you などもマットラングのプロデュースですが、おんなじような音がします(^^)

Yuji♪☆

L

ピノピノさん ありがとうございます(^^) よろしくお願いしまーす♫

Yuji♪☆

L

ムルソーなのにヴォルネィ? よく分からないので、後で地図見てみます? HR?HM?ハードロック、ヘビーメタル?(*´д`*) Yujiさん、そういうのも聴くんですか〜!イメージ無いかも〜^^;元気ですね〜(≧∇≦)

mamiko·˖✶

L

いろいろ、ブルゴーニュはわからないことだらけ(笑) 難しい(T▽T)アハハ! でも、きっと里ちゃんも 10年後にはww

里ちゃん

L

mamikoさん HRHM大正解(^^)パチパチ♫ 今夜も聴きますよー(笑) あ、苦手だったら地図は適当に流して下さいね〜

Yuji♪☆

L

里ちゃんさん 里ちゃんさんなら10年後ではなく10ヶ月後にブルゴーニュ制覇してると思いまっする(*^^*)

Yuji♪☆

Yuji♪☆
Yuji♪☆

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L