ワイン | KIYO Wines やすし&きよし(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
aiaiさまが仰るなら本当に美味しいのでしょうね✨ ワインはどちらで造ってあるものですか❓
marie.
marie.様、 エチケットがお笑いのジャンルでゲテモノっぽいですが、ワインは真っ当なものです。 新潟の弥彦村で造るベリーAで、この近辺は梨や桃などの果実栽培が盛んな地域です。 このワインを醸した坂爪さんは、昨年から畑を手に入れて、この日もトラクターで木の根を掘っているという話題が出てました。 ワインが出来るまでちょっと時間がかかりそうです。 (><)
aiaisarusaru
サクラマス、美味しそうですね〜♡ ミキュイのような感じでしょうか? 皮目パリパリ、身は少し生っぽい…✨ (私の20/3/22の白ワインポストみたいな?) 塊で表面だけ焼いて、 切り分けたんですかね〜? スペシャリテ、美味しいに決まってますね♡♡ ピノかと思うような赤い果実を感じる ベーリーAのワインも美味しそうです〜✨
ほろ苦ココア
ココア様、 写真では、わかりづらいですが、グラデーションが美しいのです。 シェフが、一昨年に新潟で開催されたG20農産相会合の昼ごはんで提供した一皿、の進化バージョンです。毎年、毎回、変化して楽しみのお皿なんです。 坂爪さんのワインは、山形の農家さんから葡萄の苗を大量に頂いたと聴きました。 もうちょっと?すると呑めるかなぁ? (*´ω`*)
aiaisarusaru
Kiyo Wines やすし&きよし 2018 お店からサクラマスに合わせてと、サービスで出された一杯。 グラスで提供され、ブラインドテスト⁉︎ (><) 美味しいです。 自然派的な優しさ、赤い果実と梅の香り?日本のピノ・ノワール?ガスっぽい感じがあると言う声も。いやピノではなく‥‥ 昨日開けた坂爪さんの「やすし&きよし」のボトルでした。ベリーAがメイン‼︎ (><) たしかに赤い果実は、イチゴ?フランボワーズ?熟成も感じたのですが。 美味しいです。 シェフのスペシャリティ、サクラマスの一皿に合いマス。 /(^o^)\ 漁師からの贈り物 どうやったのか皮は、カリカリで身の方は、はんなりと生っぽいです。 枝豆のジェラート。さっぱりしたサワークリームを皿の模様の様に飾っています。 3種の豆(枝豆、空豆、グリーンピース)とソバージュのインサラータ。 ここでも温度差が味の感覚を覚醒させます。 蕎麦の実の香ばしさも皮のカリカリ感と合って美味しいです。
aiaisarusaru