ワイン | 丹波ワイン てぐみ ロゼ (Muscat Bailey A)(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
夏に、てぐみのpetitロゼを戴きましたが、こちらの作品と何が違うのかが未だに分かっていない私…(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
Spring has come!さん、petitはハーフなだけだと思いますが(笑) でも、ハーフは手軽に開けられて、夏目一枚という値頃感が、いい立ち位置にありますよね(^^)
masa44
ありがとうございます。 なるほど、ハーフなんですね! でも、確かにちょっとだけ泡で爽快な気分が味わいたい時とかありますし、ありがたい存在ですね♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
開栓前に速攻フリフリしてしまいます、すみません(笑) お陰で開けた瞬間溢れます(笑) ちょっとビールっぽさもあるし、気軽に買えるしもはやてぐみ無しでは生きていけませんよね! Petitは500mlですよね。いつもフルボトルとどっちが安いんだ?って計算してます!
Jason
Spring has come!さん、違いますよ、500ミリです(笑) そういえばそうでした。これは500というのが絶妙なサイズ感。半分じゃ、足りない。この下に三三〇というサイズもあって、これはこれでエチケットも違って可愛らしいのです。 てぐみ党、はじめませんか?(笑)
masa44
Jasonさん、ご指摘ありがとうございます^^; しかし、最近はてぐみネタにしか出現しないレアキャラ(笑)元気に、てぐみングしてるようで何よりです(笑) ほんと、開栓前にフリフリするとは、乾杯いや、完敗です(笑)何度も飲んでるリピーターは、あえて前半を濁りなしで飲む必要もないですよね。 ちなみにこんばんは、てぐみ白ですが、すでに普通に半分飲んじゃいました…
masa44
僕は絶妙な微炭酸を最後の際まで楽しみたい派なのでフリフリはしません。 その代わり、ゴールデンドロップはオリオリと一緒にラッパ飲みです(^-^)
ひろ1972
ひろ1972さん、いろんな飲み方があるんですね(笑)最後の1杯分で一度試してみてください。泡は振っても結構残ってるんです。すごく美味しいナチュールですので、今後が楽しみです(^^)
masa44
今夜は、もんじゃ焼きにお好み焼きだということで、暑いし、シュワっといきたくなり、てぐみロゼを冷やしました。 うめぇ(笑) しっかりドライで、果実の甘味なんて感じさせないぞ!という硬派なポリシーすら感じます(笑) 底にはかなりのオリが…はやくフリフリしたくてうずうずしております。やっぱり、麦酒がわりに最高です〜(^^)
masa44