ワイン | Okushiri Seibel 13053(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
奥尻ワイナリーってセイベルも造ってるんですね!? 美味しそう〜
とむすたーく
そのお店はまさかのユー○ンでは!? 雰囲気が似てますね 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
とむすたーくさん ありがとうございます✨ 先日奥尻さんのシャルドネ飲まれていらっしゃましたもんね✨ 奥尻でセイベルは.. 以前作ってましたが今はドレッシング用で少し作ってるか、もう作っていないかだと思います(^^;
カボチャ大王
pdcvさん ありがとうございます✨ ふふふ 笑 函館の飲食店を行きつくした?南瓜は 中華に煩いので◯ーミンには行きません(°∀°)ノ←コラコラ こちらは中国料理 廣河さんです♪
カボチャ大王
あ!オクシリさんのセイベル♡ 大王様もサンラータンであわせられたのですね!
ゆーも
同じやーつと思ったら違うやーーん!笑っ
アトリエ空
ゆーもさん ありがとうございます✨ ゆーもさんと空さんのやり取りを拝見して、酸辣湯にしてみました(°∀°)ノ 紹興酒には中華ですよね♪←
カボチャ大王
空さん ありがとうございます✨ そうなんですよ! 厚沢部収穫じゃない奥尻セイベル2010ですよね。。厚沢部収穫のやつが完売したのか手に入らなくて(^^; てか、奥尻島の奥尻ワイナリーの畑なのに厚沢部収穫って考えてみると不思議ですけどね。笑
カボチャ大王
ラスト画像の酸辣湯はランチで食べた おみせのやつです☺ 南瓜作の酸辣湯はおみせ出来ません。(撮り忘れた)
カボチャ大王