Castello di Stefanago Rosso Pavia写真(ワイン) by mattz

Like!:33

REVIEWS

ワインCastello di Stefanago Rosso Pavia(2017)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-09-14
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯1,500円 ~ 1,999円
価格
インポーターアズマコーポレーション

COMMENTS

mattz

カステッロ・ディ・ステファナゴのロッソ・IGP・パヴィア。 ロンバルディア州パヴィア県産のちょっと珍しいブレンドの赤。クロアティーナ(ボナルダ)、ウーヴァ・ラーラ、メルローを1:1:1で混醸。ウーヴァ・ラーラはピエモンテ州ノヴェッラ及びロンバルディア州パヴィアで補助的にブレンドされることが多い品種で、DOCGガッティナーラでも少量ブレンドされることがあります。品種個性については不明。 色は濃いガーネット。インク、山ぶどう、ブルーベリー、紫蘇。 フレッシュな口当たり。完熟したブドウの甘さとほんのりココアを感じます。思ったよりフルーティでタンニンは滑らかで飲みやすいワイン。 目黒天空庭園なる所に行ってみました。 外から見るとコロッセオみたいになってまして、中に入るとサッカーコートがあります。 庭園になってるのは外壁の上で、エレベーターを使って訪問することができました。 庭園ではブドウ(マスカットベリー)が栽培されており、その関係かサッカーコートの名前は「オーパス夢広場」です笑

mattz

オーパスをいつか飲むのが僕の夢✨

齋藤司

まともな庭園なんですね~。 空中ブランコとかターザンは..°_° ..無いですよね。 やめときますね..笑 面白い品種見つけてますね!

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

目黒天空庭園はテレビで紹介されているのを見たことがあります。 そういう場所に訪れてみるのも面白そうですね! ワインと一緒に写っているソムリエールも気になります(^^) …読んだ事はありません(´・ω・`)

bacchanale

南の方で ウーヴァ・○○って葡萄品種もありましたよね。 ウーヴァ・ラーラは 貴重な葡萄って意味の様ですね(^^)

コジモ3世

齋藤司さん ではいつかオーパス夢広場でオーパスワンを飲みましょう(゚∀゚) オーパスワンはロマネなんたらと違って無理すれば手の届きそうなとこがいいですね。

mattz

プロセッコさん 空中ブランコはまだ建設途中でした(嘘)。 でも作ったら流行る気がします。日本じゃ色々と難しいかもしれませんが(^_^;)

mattz

bacchanaleさん やっぱりテレビで紹介されてますよね。2013年にできたようなので比較的新しいですし、庭園にはそれなりに人もいました。 あ、こんなところにソムリエールが…恥ずかしい(〃ω〃) ずっとここに置きっぱなしです。最近本を片付ける気力がありません笑

mattz

コジモさん 南は詳しくないですが、ウーヴァ・ディ・トロイアですかね? ウーヴァが「葡萄」の意味だというのは結構最近知りました。 ウーヴァ・ラーラは長らくボナルダと同一視されてきたようで、ボナルダ・〜というシノニムが多いです。

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS