ワイン | Dom. François Raveneau Chablis Grand Cru Clos(2001) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ホッサー白猫大魔王縄張り荒らし様!こんばんは。 お願いです! ラブノーに目覚めないで!!!
Katsuyuki Tanaka
あら、宗旨替えはしないですよね(笑) 僕はどちらも好きですが、こんな熟成物を一度は頂いてみたいです(^^)
Yuji♪☆
Katsuyuki Tanaka大天使様、 ご安心下さい。 次狙っているのはラヴノーでも1erです(笑) あれ?どこかお江戸の名店にオンリストされていましたっけラヴノー( ̄ー ̄)
白猫ホッサ
Yuji♪☆さん、 ラヴノーのシャブリGCブランショ2000年なら飲んだことがあります。 全くシャブリの認識を変えてしまう 驚異の液体でしたね。 宝石のようなピカピカした味わいというか これが15年以上熟成された結果なのか必然なのか。 ステンレスタンク発酵の古樽熟成! 熟成もののラヴノーの実力はすごいものがありますね。 いや本当にもう一度飲みたいです。
白猫ホッサ
ホッサーさま〜 こちら、とても綺麗な状態でしたし、気に入って頂き恐縮です。 同じグラン・クリュの中でもクロは一つ上の存在ですね。 又ラブノー・グラン・クリュ頂きましょう。
Marcassin
ラヴノーではなくイケメンシェフにピン当たってますけど…(゚д゚lll) ラヴノーに目覚めてしまったのは私かも〜お猫さまの上京を待てずに抜け駆け、闇討ちかもですー(=^x^=)
-
MarcassinNGH会長神父様、 この度はこのような貴重なラヴノー ありがとうございます。 もうすっかりラヴノーにはまりました。 熟成もの入手できるか探してみます! あ、お江戸のKに行けば良いのかー(ΦωΦ) Katsuyuki Tanaka大天使様すみません(^o^)
白猫ホッサ
miho_vino美男調理人好私男色男否強調鋼鉄製肝臓さん、 ふふふ甘いですね、写ってるのはスーシェフですよ。むしろカウンターの女性客にピントをってどちらにせよ変○やね(笑) 男色男否っーーーーーーーーーーっ!(笑)
白猫ホッサ
なんてことだ! シャンガンの名品のあとにここんなものがっ! ラヴノー・シャブリGCクロ01年 MarcassinNGH会長神父様の持ち込み 鮑の身ガストロバック(GV) 減圧料理 きものソースとイベリコ豚のソース 赤万願寺とうがらし辛くないです。 シャブリの17年熟成もの。 シャブリGCの中でもこのレ・クロは最大の面積を誇り そしてドーヴィサやラヴノーといった限られたドメーヌのもののみ熟成が許されると言っても過言ではないでしょう。 私はこんな綺麗な熟成のシャブリGCクロは本当に初めて飲みました。 今私は猛烈に感動しています。 シャブリGCは熟成しても決してひねたりケミかったりシェリったりしないのが特徴でしょう。 他のブルゴーニュ白と比べて熟成のリスクが低いかわりに熟成による味わいの変化が弱くなる傾向もあるシャブリ。 でもラヴノーは違います。 ドーヴィサと並びシャブリGCの熟成ものの名作を次々とリリースしています。 高知金目鯛にぼたんエビしまエビにズッキーニとハーブのサラダ 見た目も素晴らしいイタリアンDの料理 これに合うシャブリGC。 全くなんと素晴らしい味わい。 やや琥珀色入った綺麗なトロミのある液体。 石灰質由来の火うち石のミネラルがマイルドな果実味と融合してえもいえぬ美味しさ。 ラヴノー01年のレ・クロ。 参りましたMarcassinNGH会長神父様
白猫ホッサ