ワイン | KWtN タイヤマン そらちレッド(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
志村酒店さん、素敵なお店なんですね♪ 看板もちょっと雲倶楽部♪ビルの雲倶楽部は都会っぽ♪夕暮れはしっとり雲倶楽部ですね♪
盆ケン
盆ケンさ-ん 志村さんは、日本人ワインを10年以上前から応援! 自然派ワイン、クラフトビールも充実! 看板はちばみなこさんの農楽蔵のラベル(°▽°)前ハパタポン ソムリエ、シニアソムリエのご夫婦! なぜか、オシャレTシャツ(゚∀゚)イイオ店ナンデス 志村さんから車でちょっとのレイクタウンからの夕焼け、最高にキレイでした^ ^
Go Coo Madaux
すごいユニークなエチケットですね(笑)一度スルーしても後ろ髪を引かれそうな感じです(笑)ハンブルグステーキをおつまみという選択肢は今までなかったのですが、なるほど〜と思いました。絶対うまいですね(^^)
masa44
masa44さん 遊び心が、いい塩梅のイラストですよね ◯◯◯レッドって、スーパー戦隊みたいだし^_^ 「レ」の字が、ハート形のカラータイマーに見える (о´∀`о)キノセイカナ••• 楽譜には♫そらちレッド〜⤴︎ってメロディが!テーマソングのオマケ付き(笑) コロナ禍で、つばめグリルの料理が色々持ち帰れるようになり、おうちワインが益々充実しています
Go Coo Madaux
★3.9 セイベル(北海道浦臼町産) 北海道岩見沢市栗沢町上幌 alc:11.5% ぼやけたやや濃い紫がかったルビー色。 オリは無く、ディスクは薄い。 香りは強く、複雑な印象。 スミレ、レーズン、ピーマン、ミント、タバコ、鉄、インク。 はっきりとした辛口。酸味は多くシャープで、軽やかな印象のミディアムボディ。 タンニンは中程度でしなやか。 苦味があり、スパイシー。 セイベル特有の酸味が強く、独特のえぐみ、苦味がある。 それでも飲みやすく美味しいから、スゴイ。 ♪そらち♪ワイナリー⤴︎と音符があるので独唱してみた。 オツマミはつばめグリルのハンブルグステーキ。 この夏、やっと行けた埼玉県春日部市の志村酒店さん。看板がカッコよすぎ。 netより タイヤマンシリーズは「その年だけ手に入ったブドウ」や「レギュラーキュヴェを目指して試験的に作ってみた」といったイレギュラーなワインシリーズです。
Go Coo Madaux