Negro Roero写真(ワイン) by ina☆

Like!:40

REVIEWS

ワインNegro Roero(2002)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-03-04
飲んだ場所
買った日
買った場所個人売買
購入単位ボトル
価格帯
価格2500
インポーター

COMMENTS

ina☆

ネグロ・アンジェロ・エ・フィリ ロエロ (ネッビオーロ) 2002 コルクには細かい酒石がびっしり。 粒々と付いているものは見たことがありましたが、ここまで全面に均一に付いているのは初めて見ました。 赤黒果実にドライフラワーや紅茶などネッビオーロらしい香りは、全体的に控えめです。 ピエモンテの2002はあまり良いヴィンテージではないようなので、その為なのかこれがロエロの特徴なのか分かりませんが。。 あまり枯れた感じもなく果実味もあり、若いうちだとタンニンが主張しそうな強さはありますが、だいぶ熟成して優しく角のとれた状態になっていたので、自分にとってはちょうど飲み頃でした。

ina☆

たくさんのlikeをありがとうございます☆ネロ・ディ・トロイアのとき以来でしょうか?満を持してフォローさせていただきまーす!(*゚∀゚)

KuMasapillows

クマさん あ、そうですね~ よろしくお願い致します(*´∀`)

ina☆

2002年はヨーロッパは冷夏でひどかったです。 でも参考になりました。ありがとうございました。

Masahiko Kawamura

Kawamuraさん 冷夏だとあまり完熟しなかったのかもしれませんね。 ヴィンテージチャートだと2002だけ極端にポイントが低いのですけど、厳しい年ならではの特徴が楽しめたりすることもありますよね(^^)

ina☆

そのころヨーロッパに住んでました。実は2002のSassicaiaがセラーにあるんです。そういう楽しみ方と味わいをすればいいですね。ありがとうございました。

Masahiko Kawamura

サッシカイアですか!良いですね。いつか飲んでみたいワインです(^^*) 調べてみたら2002 含め全てのヴィンテージでトレビッキエーリ獲得してますね!( ̄□ ̄;) ヴィンテージの天候の影響なんてものともしないハイレベルなワインみたいですね~(^o^)

ina☆

ina さん 調べていただいてありがとうございました。開けたら報告しますね。

Masahiko Kawamura

はい! 記念日とかにぜひ♪ 開けたら教えてください(^^ゞ

ina☆

ina☆
ina☆

OTHER POSTS