ワイン | Dom. Marc Morey & Fils Chassagne Montrachet 1er Cru En Virondot(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 またまた~(^-^) Vt.と産地だけ当てるのでもすごいです。 マルク・モレは代変わりして飲みやすい綺麗な白を造るドメーヌになってますね。 大天使様の場合赤もブラインドですものね(^-^;)ぶっちゃけどちらが得意なのでしょう?赤と白とで難解さに違いはあるのですか? 良い盲白汁をお飲みです
白猫ホッサ
先日、マルクモレ飲みましたが、ホント美味しいですね〜 ✨✨ ただ、私にはピュリニーとシャサーニュの違いは分かりません (゚o゚;
江川
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんばんは。 シャルドネやピノ・ノワールは当てたいですが、村や畑、造り手、ヴィンテージを当てるのは難しいですね? 普段飲んでいる?ワインならまだしも、飲んでいないワインの方が多いですからね? 白猫ホッサー白汁大魔王様だって、ソゼか?ルフレーブか?ラフォンか?ルーロか?は分かるでしょ?
Katsuyuki Tanaka
江川さん、こんばんは。 せっかく東京にいらっしゃるのにお会い出来ない?ですねぇ? 江川さんなら分かりますよ? ピュリニーなら重心が高く、酸やミネラルが繊細で軽く感じるワインが多い?気がします。 ただ、ポール・ペルノの様に重厚な造り手もいますからね? やはり、難しい?かも知れません。
Katsuyuki Tanaka
ピュリニーと、シャサーニュ・ムルソーの 見分け方…参考になります✨ (ブラインドする機会はあまり無いと思いますが…) こちらは昨年'06をいただいて、 シャサーニュらしい樽感がよく感じられて とっても美味しかった印象です〜♡ お肉にも合いそうですね✨
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん、こんばんは。 ブラインドでワイン頂くと如何に自分がエチケットでワインを飲んでいるか?驚くと思いますよ? 和牛、特にサシの入った和牛は白ワインの方が合うと思います。しゃぶしゃぶなんかは絶対白! まぁ、自分の好きなワイン飲めば良い事ですが、、、
Katsuyuki Tanaka
Domaine Marc Morey Chassagne Montrachet 1er Cru En Virondot 2009 一皿目の肉料理に合わせて。 シャルドネ!じゃ、許してくれません。 さて?どなたのワインでしょうか? 少し重心が低く、粘性があります。 酸は美しいですが、厚みがある。。。 ムルソーか?サシャーニュ? ピュリニーでは無さそうです。 ワインはまだ硬さがありますが、解れていて飲み頃。 05から09辺り? サシャーニュ、作り手は分からずと答えて、、、 まぁ、当たり?にしてくれる? マルク・モレ! 最近、飲んでいませんし、、、、
Katsuyuki Tanaka