ワイン | Fred Loimer Lois Grüner Veltliner(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この辺の白も 結構興味あるんですが 中々勉強する機会が無いので 大変興味深いです(^^)
コジモ3世
私はグリューナー・ヴェルトリーナは初めて飲みました(^^) ドイツやアルザスといった感じに近いんだなぁと思いました。ナカナカの発泡具合でしたけど 笑。
ピノピノ
オーストリアはまだ未体験(多分) なので飲んでみたいです❤︎ 白ブドウ1位のグリューナー… 思い出すのに時間かかりましたが、 名前の語呂合わせが苦労したブドウ品種なので、 以外と覚えているものですね〜 え? どうやって覚えたかって? 聞きたいですか? (笑)
toranosuke★
言いたいですか? 笑 お願いします! 聞かないと気になって寝不足になります 笑。
ピノピノ
聞きたいです(笑)
コジモ3世
仕方ないですね… これは本当に苦労したんです。 テレビショッピング風に言うのです! 「ハイ奥さん! こちらはオーストリア1位の 白い(白ぶどう) 掃除機クリーナー(グリューナー) ベルト(ヴェルト)・リーナちゃんです‼️」 ね、大分無理があるでしょ(笑) こんなことばかり、 ウサギしかいない部屋でブツブツ言っていたと 思うとゾッとしませんか?
toranosuke★
もはや芸術的です(^∇^)
コジモ3世
さすがです 笑。 ウサギしかいない部屋でブツブツ・・・ 優れた芸術家とはそういうものです(^^)
ピノピノ
芸術家ですか…恐縮です。 良かった、変態って言われなくて…。
toranosuke★
おそらくピノピノさんも僕も toranosukeワールドがツボにハマッてると思います(笑) 新作 旧作問わず 時折 披露して下さいね(^^)
コジモ3世
始め、はぁ?って思いましたけど 笑 今ではすっかりファンですよ。
ピノピノ
ワインバー。オーストリア ニーダエストライヒのグリューナー・ヴェルトリーナ 2014。 まずは白から、暗いので色は不明。 レモンなどの柑橘、石灰などのミネラル少しペトロール香。 飲むとシュワシュワします。 しっかりした酸味で、冷涼な地域らしさがあります。ミネラリーで程よい苦味があって美味しいです。 リースリングに近い味わいでした。
ピノピノ